見出し画像

いけばな歳時記 キンポウジュ

 キンポウジュはオーストラリアが原産地。花の形からブラシノキカリステモン(美しい雄しべ)とも呼ばれます。花形が珍しく華やかですが、暴れた枝振りの処理葉の整理矯めに注意しないと雑然としたはなになります。
 上作例
は、チガヤアジサイ複合的に使ったところにキンポウジュを配する構成です。広瀬テキスト50p

           上左 キンポウジュ・デルフィニウム 白マット釉丸花瓶     
               上右 キンポウジュ・ウツギ  鉄砂釉花器#広瀬絢子作#越前#草月陶房 

 上左は「自然調自由花 丸花瓶 横に添え木留め」の見本花。→広瀬テキスト45・40p
 上右は、キンポウジュウツギをどちらも主材のように扱う協奏的構成

  上左 チガヤ・キンポウジュ・スモークツリー 花器-線文黒釉花器(大津寄花堂) 
       上右 花ザク・ロキンポウジュ・ウツギ 花器-青磁花器(広瀬比沙雄作花器 水無方藍窯)  

上左は、チガヤキンポウジュスモークツリーによるマッス的構成
→広瀬テキスト58p
 上右は、、花ザクロキンポウジュ複合的に使ってウツギを配する構成。広瀬テキスト50p


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?