見出し画像

いけばな歳時記 サンゴミズキ

 サンゴミズキシベリア原産ミズキ属の落葉低木。花は晩春ミズキに似た白い小花を多数つけますが、秋~冬鮮やかなサンゴ色色づく枝を使うのが一般的。同種で黄緑の枝オウゴンミズキと呼んで区別しています。
 枝は矯めがよく利きますが戻りがあり、いきなり曲げると折れることもあります。もむねじるなどを繰り返し、中の繊維をほぐすヤナギに似た方法で矯めます。
 上作は、サンゴミズキオウゴンミズキを大きく矯めて下に下げて結び、上にヒバストックを置いた協奏的構成→広瀬テキスト50p

       上左 サンゴミズキ・ナバナ・シンビジウム 黒釉花器                                         
         上右 サンゴミズキ・フウセントウワタ・ゼラニウム・ツル 白釉花器(常滑)

 上左 名古屋高針西友いけばな展広瀨典丈デモンストレーションの一作
 上右 うつぎ会研究会見本花縦長色彩構成→広瀬テキスト53・67p

    上左 サンゴミズキ・カラー 瑠璃釉花器(広瀨典丈・水無方藍窯
上右 サンゴミズキ・ヒバ・バラ ガラス花器     

 上左 うつぎ会研究会主材とその方向性(統一)」の見本花として制作
 上右 有松マドパフォーマンスの一作。協奏的構成→広瀬テキスト50p


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?