見出し画像

今後のYouTube活動について。皆さんへお伝えしたいこと。スパチャなどについて。

タイトルから重苦しい感じですみません。

今回の内容は視聴者の皆さんへお伝えしたいことができたので急遽noteを更新することにしました。

というのも、自分が直接言われたとかではないのですが、ここ最近はYouTube上で動物を扱うコンテンツや配信者、団体に対して一部の人達から厳しいコメントや視線が向けられつつあります。

どういったものかと言うと

・保護猫ビジネスやめろ
・本当は保護してないだろ
・自作自演やめろ
・動物使って稼いで楽しいか?
・本当に動物が好きなら広告入れるな
・視聴者からスパチャ(super thanks)を搾取すんな
・商品の紹介するな

他にも色々とありますが主にこのような収益に関係するような批判を多く目にします。

もちろん応援や温かいコメントの方が圧倒的に多いのは確かなのですが、実際にネコ動画を配信している自分としては、そのような批判を見ると自分にも言われてるような気がして胸が痛くなります。

もしかしたら視聴者さんの中には気にする必要はないと言ってくれる優しい人達もいるかもしれませんが自分はメンタル強くないので、やはりちょっと気になってしまいます。

と言いつつも

自分的には批判や指摘というのは気にした方が良いとも思っているんです。

自分にとって都合の良い優しい言葉だけに耳を傾け、厳しい声には耳を塞ぐと言うのは、周りが見えなくなり自分がダメになっていくと思うので、両方の意見を取り入れてバランス良く考えることが大切だと思います。

このバランス感覚を誤ると気にしすぎて鬱になったり、または閉鎖的な信者ビジネスとか揶揄されるようになるんだと思います。

なので前置きが長くなりましたが自分が視聴者の皆さんに伝えたいのは、支援や寄付のスパチャを贈ってくれるのは嬉しいのですが、贈ってくれなくても全然大丈夫です。と言うことをお伝えします!

もう子猫の道具も一通り揃ってきて後は月々にかかるトイレの砂や餌代ぐらいなので。それぐらいならまぁ広告収益でなんとか賄えるかな…!?ぐらいなので。※今のとこ。

YouTube詳しい人なら自分の再生数を見て幾らぐらいの収益が入ってくるか計算できると思うのでそこで判断ができるかと思います。

やはり収益反対派の人が自分のチャンネルを観ると、自分がいつまでもスパチャで支援を要望しているように思われても嫌なので、建前上はそう言っておきます…

自身の本心としてはスパチャというのは、視聴者さんからの【期待、気持ち、応援、ありがとう】の形の一つだと思ってまして、それを直接メッセージと共に戴けるのは素晴らしいシステムだと思います。

支援や寄付といった感覚より、今は先程書いたような気持ちの表現やコミュニケーションの一つとしてスパチャして頂けているのかなと個人的には思っています。

簡単に言うと海外のチップ制度みたいなものだと思うので受取り側が心地良いと感じたらあげる、嫌ならあげない。

それを『いやいらないです』『結構です』と言って突き離し、距離を取るのは相手に対して失礼かなとも思います。

しかし、もしこれが寄付を煽動していたり、自作自演で善意を悪用して収益化していたらダメだと思いますが、そうでないなら問題は無いと思います。

自分のスタンスとしてはスパチャで頂いたお金は、猫の為に全て使い、猫の為に全て貯金をしておくのが受け取った側の礼儀だと思っています。

他の記事でも書いたのですが猫動画で得た収益は使った後、余りは全て専用の口座に入れているので自分自身の浪費には一切使わないようにしています。

せっかくネコの為にスパチャをしたのに飼い主が散財していたら、贈った側は気持ち悪いと思うのでそこのモラルは絶対に守るべきだと思ってます。

スパチャをくれる人の中には一生懸命に働いたパートのお給料からわざわざ支援してくれたり、退職金だったり、スマホショップでやり方を聞きに言って贈ってくれたりと、皆さん各自それぞれ気持ちがこもっており、その大切なお金を贈っていただいていることを考えると、無駄遣いなんてできないですよ。

画面上では、メッセージとただの数字に見えるかもしれませんが、そこに至るまでには色々な背景や想いがあるので自分は額の大小関係なく本当に感謝をしています。

いつもながら話が長くてすみません

もう少し続くので最後までご覧頂けると嬉しいです。

ここから続きです。

収益化問題についてなのですが、世の中には一部の団体や個人が私利私欲で支援者を裏切る事案があったりするから収益化や支援を頂くことのイメージが悪くなっているのだと思います。

何事もそうですがイメージを悪くするのは極一部の人間達なんですよね。

これは政治家、ボランティア、慈善団体、警察官、その他いろいろ、全てにおいて共通だと思います。悪い人間は極一部だと思います。ほとんどの人は真面目にやっていて、その一部の人間によって業界全体が批判されるのはよくある話です。

自分は年齢もある程度高く、考えかたも今は落ち着いてきたので、善悪判断なり、人としての在り方というのを見失わないよう今後も真っ当に生きたいと思っています。

だからこんな『自分を信用してください!』

と言うつもりもなく、自分が発する文章だったり動画上の表現を観て視聴者さん一人一人が信用判断をしていただけたらと思います。

言われなくても既にされているでしょうけど。

自分を見てどう感じるかは人それぞれなので何とも言えない部分がありますが、もし今後の自分に対して批判の声が多くなった場合、それは視聴者さんから、そう見えてしまっていると言うことなので、その場合は直ぐ正せるよう改善したいと思います。

人は信用を失った時点で終わりなので。不誠実に生きることのリスクはよく分かっているつもりです。

一応念のため、購入した品だったり病院などの費用や現在までの時系列はある程度、公表できるので何か疑問がある場合はいつでも質問してください。

それで安心して頂けるなら、ちゃんとお答えいたしますので。

はい。

とまぁいつもながらグダグダグダと長くなってしまい、すみません。

たぶんここまで読んでくれた人は、ほぼほぼいないと思いますが自分の考えとしては、こうですというのを書けたのでスッキリしました。

というか正直に言うとこれは自分自身の自衛でもあります。

ここまで伝えておかないと、今の世の中は誤解されてしまうし信用もしてもらえませんからね。SNSやYouTubeで情報発信をやるというのは、ここまで発信するのが今後のスタンダードになるのかもしれませんね。

悪いことや隠し事はできないのであれば、最初から全部見られてるという前提で嘘つかず生きた方が苦しくならず、楽だというのはこの世の真理だと思うので。

だからこそエンタメができず、堅い自分は今後もバズることなく地味に平行線を辿って活動していくのかなとも思います。

まぁ別に有名になりたくもなければ、変に目立ちたくもないのでそれも正解だと思います

少数でも良い関係が築けるような視聴者さんがいてくれた方が精神衛生上、続けやすいので。

これからも地味ながら緩く活動しますので、観てくれてる人は、ひっそりと応援していただけたら嬉しいです。

最後にまた繰り返しにはなりますが、視聴者さんが気持ちとしてスパチャを贈ってくれる分には今までどおり感謝して頂きますが、贈ってくれなくても全然大丈夫なので、気にしないでくださいということをお伝えして終わりたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

それではサヨナラ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?