見出し画像

【モンハンXX】ハンマー初心者にオススメしたいスタイル3選

(この記事はモンスターハンターxxのプレイヤー又はモンスターハンターxxを始めようとしている方に特化しております)

皆様はハンマーという武器種をご存知だろうか?
ハンマーは初代モンスターハンターから登場するシリーズ皆勤賞の武器種で相手を拘束する唯一無二の状態異常「スタン」が特徴の武器…
なのだがモンスターハンター界隈では不人気という悲しき武器なのである。

XXのハンマーはやや不遇よりで、更にこの頃からアイデンティティのスタンが他の武器種でもできるようになってしまったため存在感がなくなっているのだ。それ故に「野良マルチに持ってくと確実に蹴られる」「地雷武器」「対して強くない」というイメージが定着してしまい、「ハンマーって何ですか?」という方々が続出したとか…

今回はそんなハンマーを使ってみようと思っている方々に、ハンマー愛好家のツチノコがオススメするスタイルをご紹介していこうと思います。

参考になっていただけたら幸いです

ハンマーとは?

前提としてハンマーとは何なのかについてお話しします。
ハンマーは打撃武器の一つで、一つ一つの攻撃が強力な武器種。相手を一定時間拘束することができる「スタン」と相手を疲労状態にしやすくなる「減気」が特徴。
立ち回り方としてはずっと頭部を狙うだけという、わかりやすいね。
ハンマーで頭部を狙う利点としては
・ダメージ効率がいい
・スタン値が蓄積される
この二つが大きいだろう
(そもそもモンスターは頭部弱点のモンスターが多いため弱点特効との相性がいいのである)
しかし、XXの環境では前述した「スタン」と「減気」があまり機能しないことがある。スタンはまだしも減気が最悪で、XXの強敵である獰猛化個体が疲労しないという…
更にXシリーズ限定の狩技には武器種によって固有狩技があるのだが、ハンマーはというと

ほぼ弱い

とかいう。狩技の性能としては

威力は高いが相手とタイミングを測らないと使い物にならない
「スピニングメテオ」

メリットが意識不明のスピニングメテオの完全下位互換のクソ雑魚狩技
「タイフーントリガー」

使用するとスタン値とダメージが何故か弱体化する
「インパクトプルス」

攻撃力が上がるもののエリア移動すると効果が強制終了する
「大挑発」

といった感じだ

これが人間の
 やることかよ!(泣)

まぁ強いていうなら個人的にはスピニングメテオがハンマー最強狩技なのだが、どの道絶対回避【臨戦】に寝取られるのが王道なのだ…

それでもハンマーは強いんだ!
ハンマーはこの頃から強くなり始めてきたんだ!

さて、長くなったが本題に入ろう。
この記事では
「ハンマーの装備も武器も作ったけど何のスタイルをつかえばいいんだ?」
という方にツチノコがオススメのスタイルを紹介するコーナーである。
それではいってみよう!

その1 ギルドスタイル

まずはギルドスタイル
ギルドスタイルことギルドハンマーの特徴は、基礎的な技が全て使える上に狩技を2つ装備できるのだ!
ハンマーの基礎を学びたい方やハンマー初心者はこれがオススメだ。
狩技は絶対回避【臨戦】とスピニングメテオがオススメだ。
スピニングメテオはⅡかⅢがいい。
欠点としてはフレーム回避が要求されるという点だろうか?
フレーム回避、地味に難しいんだよね
もしこれで練習したい場合は
ナルガクルガをオススメする。
ナルガクルガは攻撃がわかりやすく動きに慣れてしまえばフレーム回避が容易だからだ。

あと俺の嫁だし…(小声)

その2 ブシドースタイル

ブシドースタイルことブシドーハンマーの特徴はジャスト回避からの攻撃が強力、生存性にも特化しているため大変扱いやすいスタイルということ。
ジャスト回避とは相手の攻撃が当たるタイミングで回避することで発動できるブシドー限定アクション。このジャスト回避から溜めが出来るのだが、この溜め攻撃が強力な上に、溜めの最中に回避を行うことでキャンセルできるという特性を生かして連続攻撃をやり過ごすことが可能になる。
ブシドースタイルといえばジャスト回避しないと使い物にならないことが多いのだが(ブシドー太刀とかがそう)、ブシドーハンマーはジャスト回避をしなくとも強い!これと言った弱体化要素がないので、ハンマーに慣れてきたらこちらを使うのもいいだろう。
欠点としては狩技が一つしか装備できないこと。臨戦を採用するか他の狩技を採用するかは装備と相談して決めて欲しい。
オススメの練習相手はゴア・マガラ
全体的に攻撃がジャスト回避で捌きやすいのでオススメだ。
ゴア・マガラ以外にもディノバルドもオススメだ

その3 エリアルスタイル

私が最も愛用していた組み合わせ、それがエリアルハンマー。
攻略では G4までずっとこれ一択でした
エリアルハンマーは多少相手を選ぶものの、ハマればすごく楽しい組み合わせとなるだろう。特徴としてはこと踏みつけ跳躍ができるという。エリアルは基本的に相手を踏みつけて攻撃を跳躍で回避するという「エア回避」が特徴で、そこから空中攻撃でカウンターというのがエリアルスタイルの特徴。
エリアルハンマーは空中攻撃が3種類あり「空中叩きつけ」「空中連続叩きつけ」「空中溜め」を状況に応じて出せるのだ。どれも高火力なうえにそこからのコンボルートも強力という。
使いこなせればスタン、減気、乗りダウンという拘束手段が使える大変強力な組み合わせとなる。
弱体化要素といえば溜め3がスタンプ、ムロフシから強化アッパーというものに変更されている事以外は普通のハンマーなので、割と問題なく使える。
狩技はブシドー同様一つしか装備できないのでこちらも装備と相談して決めて欲しい。
練習相手はダイミョウザザミがオススメである。この組み合わせ自体カニ系モンスターに強く出れるので自信がある人はショウグンギザミでもOK!
他にもリオレウスやガムートもオススメ。

余談だが二つ名個体の矛砕きダイミョウザザミや鎧裂ショウグンギザミ相手に有利に立ち回れるのだ!
強い(小並感)

おわりに

今回はハンマー初心者にオススメしたいスタイルを紹介してきました。
ハンマーを使っていく上での参考になっていただけたら幸いです!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?