見出し画像

ドキュメント72時間 家電量販店 春は新たに

家電製品は、生活の彩り。

三種の神器どころか、八百万の神器。店員さんが巫女さんに見えてきた。

ホットサンドつくる機械、ヒーター、空気清浄機、炭酸つくる機械、食洗機、たこ焼き器、電気ポット、炊飯器etsetora。

買い替え時は、家族が増えた時、一人暮らしを始めた時、引っ越してきた時。

ペアルックのカップル。家事は、三人で分担。家電を入れればね。

家電の買い替えは人生の節目。

「これが最後の冷蔵庫だわ」は、シニアあるある。たいてい、また買い替える。

新社会人の洗濯機選び、懐かしいな。一人暮らしになって、初めて洗濯機回した時、なんか大人になった感じがした。

シニアのカップル、40年か。時代をさすらってきたね。

春は、新たな旅立ちの季節。家電を選ぶときも…。


家電量販店 春は新たに
初回放送日:2024年5月24日

ドラム式洗濯機や大型テレビ、冷蔵庫や空気清浄機などなど。今回の舞台は横浜にある大型の家電量販店。売り場は6フロアもあり、新生活の始まる春、多くの人がやってくる。入社式終わりに洗濯機を買う新社会人。妻が育休から職場復帰する夫婦は、家事の負担を減らそうと食洗機を品定め。最近、定年退職したという男性は、次の購入が人生最後のテレビと考えている。みんな求める家電の先に、どんな暮らしを思い描いているのか。

NHK HP



この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?