見出し画像

認知症の母:遠隔介護 合鍵とドア開閉センサー

2022年3月。
母が「鍵が無い」と言い始めた。
常にではないが、時々、持っているのに目で見ても認識できず「無い」と思ってしまう。その度に呼び出されるのも困るし、介護スタッフ訪問のたびに鍵で時間を取るのも困る。
そこでスペアキーを多めに作って、スタッフに鍵の場所を知らせて共有してもらうことにした。

元の鍵は、母のバッグの中のまま。
スペア1つは、玄関入ってすぐの置物の下(母の目には触れないよう隠した)。
スペア1つは、玄関外のメーターボックスの中の、暗証番号付きのキーボックスの中に。

また、ケアマネさんを含む責任者に暗証番号を知らせた。
これで、もし母がうまく鍵を見つけられなくて
「鍵が無い!」
と慌てても、スタッフがいればちゃんと家の中に入れてくれる。
母は困らない。安心できる。
大事なのは母の混乱や焦燥を避けることだ。
(母は一人で外出して鍵が無いと訴えることはなかった。誰かが一緒にいたり誰かに見られている、と思うと焦ってわからなくなるのかもしれない)

ただし、同時にとても心配になった。

キーボックスの暗証番号はいつでも変更できるし限定的な措置とはいえ鍵をオープンにするということは、いつでも母の家に他人が入れて、鍵をコピーすることもできるということだ。
それはそれで問題だ。

もちろん介護スタッフを信用してはいるが、悪いことが起こらないとは限らない。母は80歳を超えた非力な女性で認知症。もし誰かが不在時に家に入って、母と遭遇したらと考えると怖い。
母を守らなくてはならないが、私が目指すのは遠隔介護だ。
日々あれこれ考えてネットで調べた。

その頃、ホームセキュリティが複数の会社でサービスを開始していた。CMで見たのでセコムを調べてみたが、専用の器具の初期投資に数万円かかり毎月の費用もかかる。それはいいとしても、運用してみないと母と相性がいいのかどうかもわからない。初めて導入するには高額すぎる。

他にも調べてみたが、結局SwitchBotのドア開閉センサーを導入することにした。
センサーと一緒にハブという器具も必要だが価格は合わせて5000円以下だったし、何より通信費は無料なのがいい。即Amazonで購入した。

ドアとフレームの2箇所にテープで貼るだけ


取り付けも簡単だったし、操作も簡単で、お知らせが来るのも良かった。
人感センサーと照度センサーも付いてて、履歴がズラーッと表示される。

面白い。

SwitchBotのアプリ上の表示。
センサーの赤いライトは母が気にするのでアプリで消す設定に


「開く」をトリガーにして、他のBOTと連動させることもできる。

いつ玄関が開いたかわかるだけでも、デイサービス送迎がいつ来たのか、帰ってきたのか、お弁当が届いたのかがわかってとてもよかった。

もし母が出かけたら遠くまで行ってしまう前に
「お弁当が来る時間よ。家に戻って」
と、電話することもできた。

それまで母がどんなサイクルで生活しているのか全くわからなかったし、認知症のよく知られた症状である「徘徊」も心配だったので、不意な外出を察知できるだけでとても安心できた。

このセンサーは小さくてシンプルで電池の持ちも良い。1年半の間に、電池の接触不良で一度買い替えたがSwitchBotを選んでよかったと思う。
関連製品が多くてとても便利だ。

この後、カメラや温度計を増やしていった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?