日経テレ東大学感想『【新海誠と相棒の戦略】ヒット連発の経営術&『すずめの戸締まり』制作秘話 』 川口典孝 村上由美子 内田舞 高橋弘樹

おはようございます!

個人の感想や連想のメモです
著作権などありますので、画像などはお示ししません
この考え方が絶対に正しいと押し付ける趣旨ではありませんことをご理解いただけますと助かります

日経テレ東大学『クレージーキャリア雑談会』にて視聴しました

 元ゴールドマンサックス・村上由美子と ハーバード大学 助教授・内田舞によるダブルMC
 ゲストは、コミックス・ウェーブ・フィルム代表取締役の川口典孝さん

https://www.youtube.com/watch?v=0jIaC7j2dwA



元商社マン
伊藤忠出身の川口典孝さんの
新海誠を中心とした
アニメ制作会社の
運営よもやま話

後編


えんぴつ一本で上京してくる
アニメーター志望の若い子たちが
普通に睡眠とって
普通に稼げて
普通にくらせる給料をだしたい

持続可能なビジネスモデル
搾取されない経営


採用のながれ?
学歴とか経歴関係なしで
絵に関連する実技の試験を
絵のスタッフたちがしてくれて

ある程度選抜されたら
今度は
実際の作業スタジオに混ざっていただいて

周囲の要求する世界に合わせてお仕事ができるかどうか

あまりにアーティスティックだと
アニメ制作スタッフとしては
向かない面がある

最終面接は
社長の川口典孝さんに上がってきて

条件は
あいさつする
じかんをまもる
そうじする

の3つだそうです



『すずめの戸締り』は
震災がテーマ


震災をめぐって

内田舞さんや
髙橋弘樹さんも
個人的な思いを
語ってくださいました





浅草「MISOJU」お味噌汁専門店
もやっているそうです

災害対策
おコメの備蓄

アニメ製作スタッフの
食生活
コンビニ弁当ばっかり買ってくるので
オーガニックカフェの会社に出資して
いい食事をしてもらうことに




アイデアが
実行にうつされる


経営能力が
芸術とうまくマッチして

しあわせなかたちになっているなと
思いました<(_ _)>(*^-^*)



みごたえありました!


いつもおつきあいいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)


ではまた!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?