見出し画像

人生は4000週間

こんにちは、やまです😊
今日は【自己紹介】でも少し触れた、世界遺産の勉強を通して自分自身と向き合った話について書いてみたいと思います。

人生は4000週間

こう聞いて短いと感じますか?長いと感じますか?
私は「短っ!!」って思いました。

「限りある時間の使い方」(著者:オリバー・バークマン)という本に書かれており衝撃を受けたのですが、仮に80歳まで生きるとしたら4000週間。確かに。
すでに半分くらい過ぎてしまったので残り2000週間、、、しかない😱
もしかしたらもっと少ないかもしれない。

だとしたら
「子育てが落ち着いたら~」とか、一生こないであろう「いつか」とか、
常にじゃない?っていう「今ちょっとバタバタしてて~」とか言っている場合ではない。
日々一瞬一瞬を大事にしながら、やりたいと思ったことを迷わずに片っ端からやっていかないと間に合わない!と思いました。

なので、私は今やりたいこと第1位である世界遺産検定マイスターの勉強を続けたいなと思います。合格するまで何回でも挑戦するつもりです。
(あくまでも現段階での決意ですが💦)

何ともまとまりのない話になってしまいましたが、これからも文章を書く練習として少しずつ書いていこうと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました🤗




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?