見出し画像

Habituation of animal

Biological phoenomen habituation
Not limiting to human,almost all creature learn from past experience, and seem trying not to make same mistake.
We, human not always have to concern about making same mistake,as not going to be dead.
On the other hand, animal,fish and other creature has each predator in almost case that not making same mistake is important on living.
Maybe, it is fundamentally different in that their objective is to leave descendant laying eggs.
We must have lived for amusement such as sport ,romance and youtube,and I think we are living luxurily.
I want to give away my habituation to other creature which is endangering extinction,saying a little exaggerating things..
Making the story back, I want to tell you why I thought like this thing first.
Today, I took a class of biology. The theme of class is habituation of animal.To explain about it briefly, It is possible to make the motion completed faster as the same trial is repeated gradually.
I experimented it using a same maze, as a result first trial I took more 3 minutes to complete the maze, but after the second time,It took me less than 1 minute.
From this experiment, I could find out I`m learn from past, and use it effectively beforehand.
What a surprise!
On the other hand, the effect brought by past is tremendous, so if I could control this ability, I can complete task more earlier, I thought like this.

人間に限らず、ほとんどすべての生き物は過去の経験から学び、同じ失敗をしないように努めているようです。 私たち人間は、死ぬわけではないので、同じ間違いを犯すことを常に心配する必要はありません。 一方、動物や魚などの生き物は、ほとんどの場合、それぞれの天敵を持っており、同じ過ちを犯さないことが生きていく上で重要です。 おそらく、卵を産む子孫を残すことが目的であるという点で、根本的に違うのかもしれません。 私たちはスポーツや恋愛、YouTubeなどの娯楽のために生きてきたはずで、贅沢に生きていると思います。 少し大袈裟なことを言いますが、絶滅の危機に瀕している他の生き物に慣れを譲りたいのです…
話は戻りますが、まずなぜ私がこのようなことを考えたのかをお話したいと思います。 今日は生物の授業を受けました。 授業のテーマは動物の慣れです。簡単に説明すると、同じ動作を少しずつ繰り返すことで、より早く動作を完成させることができます。 同じ迷路を使って実験した結果、初回は迷路を完成するまでに3分以上かかりましたが、2回目以降は1分もかかりませんでした。 この実験から、私は過去から学び、それを事前に有効に活用していることがわかりました。 なんと驚きました! 一方で、過去がもたらす影響は絶大なので、この能力をコントロールできれば、もっと早くタスクを完了できるのではないか、と考えました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?