見出し画像

入院した話『5.入院準備』【巨大子宮筋腫】

5.入院準備――

「入院はいつ頃になりますか?」
「早くてレルミナ服用日から4ヶ月後頃になります。最大は6ヶ月後までですね」

4ヶ月後となると11月頃になる。年末に向けて仕事がドンドン忙しくなる時期だ。
そんな中、長期間休むのはフルボッコ案件である。

「年末は仕事が忙しくなるので、年明けが良いです」
「分かりました。年明けの1月頃で調整します。次の検査は11月頃ですね。その時に入院日もお伝えできると思います」

希望日を聞かれ、休みが取りやすい日に予約を取る。

11月――

エコーの検査を行い、レルミナでどの位小さくなったか確認をした。
体重を数年前からほぼ毎日付けていたが、11月に入る頃には約2~3㎏落ちていた。
初診日から食事内容等の多少の変化はあるにしろ、体重が減っていたので小さくなったのは間違いない。
この頃になると、仰向けになると寝苦しかったのも多少軽減されたり、頻尿の度合いも多少改善されている。
薬の効果は確実にあった。ただ、副作用も多少はあったので、薬の変更等は副作用の度合いにもよるのだろう。

「入院日が決まりました。1月の上旬ですね。この日が入院日で、翌日が手術日になります。退院予定日は1週間後位ですね」

【詳しい日程を教えてもらいましたが、ぼかします】

「入院の準備を早めにおこないたいのですが、入院のしおりなどは貰えますか」

「入退院受付で配布していますので、そちらで貰えますよ」

12月は忙しくなる。用意できる物は早めに用意したかったので事前に貰えるのはありがたかった。

パンフレットをもらって無事帰宅。

入院のパンフレットを読むと最近はレンタルでパジャマやタオルだけでなく、小物もおまけでついてくるようだった。

前開きのパジャマ。袖口が開いている物

レンタルと悩んだが、自前で準備することにする。
理由はパジャマとタオルは母親の入院用に事前に買っていた物があるからだ。
1週間の入院だとどれ位必要になるか分からなかったので、パジャマとタオル、バスタオルは4セット準備。
それ以外の衣類はポンチョと大判のストールを持っていくことにする。
下着は靴下と、病院で指定されているゆったりめのショーツ。

ゆったりめのショーツ?

それ以外の説明はなく、どういう物が良いのか分からなかったのでネットで検索する。
デカパンツ、いつもより1サイズ上のパンツ、無縫製ショーツ・シームレスショーツ、おへそ隠れる位のパンツ、綿100のパンツ、シンプルな飾りの無いパンツ等々。

ブログの数だけ種類があった。と言っても過言では無い程色々なオススメがあった。

悩みに悩み、ショーツを探しに店を回るハメになる。準備で一番悩んだのは間違いなくショーツ選びだと思う。

しまむらで買った実際の画像 おへその位置おかしくね?

何種類か買って一番良かった物を載せておきます。
しまむらで買った『いつもより1サイズ上の股上ふかめのショーツ』これが一番良かったです。
ただし、問題点も多少あったので、2種類位は持っていった方が良いと入院中思いました。

細かい入院準備持ち物リストは後日書きます。

入院の準備をする中、職場にも入院することを伝える。事前の根回しは必須だ。

年明け入院しますと言ったら安心していた。やはり入院時期は選べるなら暇な時期を選ぶのが一番良いとおもう。

上司は男性だったが、ハッキリと伝える。有休か傷病手当金をもらうには職場にも申告が必要だし、他の人に聞かれたら色々面倒だからだ。
ここで1ヶ月以上は休みたいこともハッキリと告げる。
職場では重い荷物も持つし、基本的に立ち仕事だ。
無理して仕事にでても誰も助けてはくれないし、後に響くのは経験上間違いの無いことだった。
心配なのはその期間無収入になることだけである。その辺は、傷病手当金だと期間後申請になるので注意が必要だ。
有給ならそこまで心配することもないだろう。

休みが長くなるので、その間の引き継ぎの資料を準備することに。
元々資料などなく口頭説明で教えられただけなので、ほぼ1から準備することになる。年末に向けてドンドン忙しくなるので大変だった。
ここでも一悶着あったが、割愛する。
ハッキリいって業務内容のマニュアルがほぼ無いのはおかしいと思う。


まとめ
1.筋腫が見つかったからってすぐ手術って訳じゃ無い
2.レルミナ飲んだら小さくなった実感はあった。副作用もあったから主治医の人と相談
3.レンタルは病院直ではなく業者さんに申し込む形だよ。プランは病院によって違うから注意して
4.ショーツ選びは入院中かなり響いたから妥協しない方が良い
5.職場を休む場合は、筋腫の手術内容にもよるけど、最低でも退院後1ヶ月は休むと言っておくと安心
6.引き継ぐ業務があるならある程度わかりやすく資料を用意しとくと後々楽になる。自分が復帰時忘れてることもあるので……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?