見出し画像

JR普通列車のグリーン券の買い方とグリーン車の乗り方!

昔鎌倉に一人旅に行った時に、JR在来線(東海道線や横須賀線)のグリーン車に乗りたかったのですが、地味に困ったのが「グリーン車に乗るためのグリーン券を何処で購入してどう使うのか?」という事でした。

事前に軽く調べたところ、多くの記事は値段の記載が主でしたが、そもそも「乗り方と使い方が分からないと料金がどうと言う話にならない」のです。
そもそもJR在来線のグリーン車の値段は、追加分1000円で頭打ちになっています。

グリーン券については「ホーム内にある専用の券売機」を使えば良さそうなのは知っていたのですが、触った事がなかったので使い方がわかりませんでした。

「そもそもSuicaで完結するのか?」「紙のチケットが必須なのか?」がよく分からない事や、購入場所もネットで調べると「みどりの窓口で買え」とか「場外の券売機で買える」と言う記載が散見されており混乱しました。

JRの普通列車グリーン車が存在する線が3つあります。

東海道線(東海道本線)
横須賀線(総武線快速)
湘南新宿ライン(高崎線・宇都宮線直通)

東海道線はかなり有名だと思います。結局のところ全ての線で同じ購入方法です。

購入方法

まず購入方法に関しては紙のチケットではなく「Suicaに記録させるSuicaグリーン券」を利用しました。Suicaを使った購入は超簡単です!

購入方法は上記3線の駅のホームに設置されているグリーン券用の券売機でSuicaに記録させる、またはグリーン車の車内にアテンドしている人がいるためその人に「持っていないので○○まで」と言って購入します。

車内購入は2019年の時に260円も高かったので避けたほうが良いでしょう。

「在来線(普通列車)のグリーン車は全て自由席」のため場外の指定席用の券売機では販売しておらず、普通の券売機のグリーン券ボタンがあるのでそこから磁気グリーン券(いわゆる紙の切符)が購入できます。

みどりの窓口でも対応してくれます。
普通列車グリーン券が欲しい事と乗車日と乗車区間を伝えましょう。発券慣れしていないと時間がかかる場合があります。

みどりの窓口がある駅は限られているためホーム内券売機が一番現実的ではないでしょうか。

ホーム上のグリーン券券売機は新旧2種類ありますが、新型で説明すると券売機にSuica(磁気カード)を置く場所があるのでそこに磁気カードを置きます。

画像1

Suica(磁気カード)を置くとグリーン車がある在来線(普通列車)が表示されるので、どの線を利用するかを選択します。

画像2

ちなみに旧型機はSuicaを差し込むタイプで、UIは異なりますが選択する内容は同じです。

使用方法について

Suica(磁気カード)に記録に記録させているため読み込ませる必要があります。

グリーン車内で座りたい座席に着くと「席の上部」に利用確認用の接触モジュールがあるため、ソコにSuica(磁気カード)をかざすと、ランプが緑色になりチケットを購入して座っていると言うのを証明出来ます。

画像4

グリーン車はアテンドしているスタッフ(グリーンアテンダント)の方がいるのですが、この照明を見てチケットを拝見しますと言って声がけしています。

チケットを購入していない場合このタイミングで買ってしまってもいいと思いますが、この場合2019年で260円高いので注意が必要です。(ビールとかも売っているようでした)

席に関しては全席自由席のため結構自由に座っている人が多いです。
また集団で座っている人は普通に話をしているので五月蝿い事もあります。

上記のようなケースに遭遇してしまい席の移動がしたい場合、別の席にSuica(磁気カード)をかざすと、元の席は赤色に座りたい席は緑色に自動的にランプの表示が変更されます。(ちなみに同じ席で2回かざすと赤色に戻ります)

このランプは改札を出た時に自動的に赤色に戻るようです。

ちなみに席に座れなかった場合でも有料なので、満席の場合払い戻しも可能です。アテンダントさんに申告して払い戻しましょう。

後書き

下りの列車はそれ程混んでいなかったので良いサービスだなと思いました。

足を適度なスペースで確保できるためエリアは十分だと思いますが、座りごごちは値段相応なのか椅子が意外と貧弱で、リクライニングを利用した方が良さそうです。

もう少しJRが丁寧に解説した乗り方を記載した方が良いと思いますが、会社風土的にやらないだろうなと。

また料金に関しては距離と平日休日に依存しており、様々なブログに記載されていますが、増税などで定期的に変更されるので過去の情報になってしまいます。

そのためJRのホームページを確認した方が確実です。

https://www.jreas

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?