見出し画像

【白血病】2022年3月31日の生存報告

 一時退院してから5日目、娘に物理的に振り回され、ベッドでは端に追いやられ、体の痛みで目が覚める自宅療養。年度末で人の移動も多いので家で大人しくしてたらカビでも生えてきそう。
 今日は外来受診、貧血が進んでたので輸血を受けて帰宅。単球比率が増えてきてるので、もうじきしっかり回復期に入ることを信じて自宅療養継続。

▶今日の映像

▶今日の基礎情報

・体 温:36.7℃ (38.5℃~感染症等の疑いがあるため病院に連絡)
・体 重:69.0kg
→体重が増え続ける笑 筋トレをしっかりやらないと腹回りが柔らかい。

▶抗がん剤等服用メニュー

・採血3本
 ①白 血 球 :1.50(正常値 3.3~8.6)好中球(664)
 ②ヘモグロビン:6.90(正常値 13.7~16.8)
 ③血 小 板 :23.00(正常値 158~348)
→全体微減、ヘモグロビンは生活に支障出るくらいの貧血になってきたのでその場で輸血。血球回復の兆候となる単球の比率が16%近くまで上昇してるので、必ずもうじき回復が進むはずと信じて1週間後に再外来。

最近の採血結果

▶抗がん剤による副作用等

・体調:良好、ベッドを娘に占領されるので寝起きの体が痛い笑
・痺れ:指先の痺れもだいぶ薄くなってきた、足はほぼない
・食欲:病院食でなく自炊飯なら問題なく食べられる

▶今日の雑記

 年度の最終日は雨、せっかく咲いてきた桜にちなんだ祭りが週末に控えてあるので桜が散らないといいが。(人ごみには入れないので行けないが)
 自宅に帰ると家事育児で時間と体力を消耗し、筋トレまで手が回らず体もだいぶ柔らかくなってきたので、しっかり輸血してもらったし、筋トレ頑張って体格を維持していきたい。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!