見出し画像

【白血病】2022年6月2日の生存報告

 今日は外来で血球の回復状況を確認。
 この数日でぼちぼち料理以外の家事をやれてきてるので、もう少し料理をやろう。しかし家でできることも限りがあるので時間を有効活用できる何かを見つけないと暇になりそう笑

▶今日の動画

▶今日の基礎情報

・体 温:36.5⃣℃ (38.5℃~感染症等の疑いがあるため病院に連絡)
・体 重:72.2kg
→やはり家に戻ってきたら体重の増加は落ち着いてきた様子。リハビリをしっかりやってもう少しお腹周りを中心に体を整えたい。

▶抗がん剤等治療メニュー

 今日の外来結果は以下のとおり。

最近の血球推移

 白血球は減少。おそらく前回の増加はフィルグラスチムの影響もあった可能性。好中球も減少したが必要な水準にはある。血球の回復の前兆となる単球比率は落ち着いてきたのでここからはゆっくり回復になる可能性。
 ヘモグロビンはほぼ変化なし。貧血とかにならないよう減少がなければOK。
 血小板は微増。ただし治療再開までにはまだ十分ではない。
 全体的にほぼ横ばい。治療再開に十分な水準には達していないので引き続き自宅療養継続。来週再度外来受診で経過を観察することとなった。

▶抗がん剤による副作用等

・体調:体調安定。筋肉痛も落ち着き良好。
・痺れ:なし。
→体調不良等はないのでまた何か副作用等があれば記録する。

▶雑記

 表には記載していないがLDHの値が高めだった。おそらく退院直前まで服用していた風邪薬が相性が悪かったのではというのが先生の見立て。極端に高いわけではないのでこちらも経過を観察することになった。
 退院して5日、まだまだ体力が十分でなくぐったりする時間もあるが少しずつ家事をこなしながら用事を済ませながら体力を回復させたい。
 白血病治療だったので新型コロナウイルスのワクチン接種もできていなかったので近いうちに接種予定。他にも免許の更新があったりするので少しずつやっていこう。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!