マガジンのカバー画像

テンラボな人々

81
テンラボスタッフそれぞれが自分のnoteでつづる”いろいろ”を集めました。
運営しているクリエイター

#テンラボ

本日2021年7月6日で、テンラボは10周年を迎えます。

テンラボを前代表の永山さんが設立したのが、今日からちょうど10年前。 そして私がテンラボに合流してから、7年。 設立してからの3年間を知らない私ですが、いまはすっかりテンラボが自分の大切な居場所になっています。 「地域をフィールドに私に何かできることはないか」 今思うと本当に心配になるくらいぼんやりとした状態で大学を卒業し、自分でマルシェを企画したり、テンラボでのお仕事をいただいたり、出水に行き始めたり。 私がテンラボに入ってからしばらくは、「テンラボってどんなことをし

私の近未来予想図

私の所属しているテンラボは、毎月出されるお題に沿ってメンバーがぞれぞれnoteを書いています。 今月のお題は「僕の、わたしの、2020年<今年度>下半期予想」を、目標でも願望でも、仕事でもプライベートでも、好きに描いて〜です。 1月に書いた今年の目標を見直しながら、 こうなっていたらいいな〜を好きに描いてみました! 盛り沢山。笑 1年の目標は、【仕事/プライベート/経済/社会/健康/学習/家庭/人格】それぞれのテーマで設定し、どこかに偏りすぎずバランスよく配置するワー

それはもう歯車はうまく噛み合うように

生きてると、たまにいろんなことが信じられないぐらい噛み合って、もうそれは神さまに 「お主これをしなかったらチャンスを逃すで〜!!」 なんて言われてるかのような感覚に陥ることがときたまある。 それは偶然なんかじゃなくて、必然かのように。 単純おバカ、脳内お花畑の僕は、ときたまどころかまあよくあるほうだ(笑) そして絶賛今も、その『歯車噛み合っちゃてるよフィーバータイム』を迎えている。 まあなんなら鹿児島に帰ってきてからそのフィーバータイム継続中(笑) ぐらいにいま

こうなったらいいな今年度下半期予想

毎年、「まさか自分がこんなことしてるとは…」と思えるジェットコースターのような人生送らせてもらってますが、今年度は特にすごい。もう1ヶ月後がどうなってるのか全く予想できない… そんな私の今年度後半6ヶ月間を予想しようという無謀なテーマでお届けする今回のブログ。なんか占いっぽいテーマだから、とことんそれっぽいテイストでいってみよう♪ ※全くなんのタメにもならない娯楽記事ですので忙しい方はそっと画面を閉じることをオススメします(笑) 「おまえライターだろ!」っていうご意見は受

Vol.9 なるとパッション-後編-

こんばんは!パッションです! 本日は昨夜に引き続き 長崎徳子さんへのインタビュー記事後編です! 前編はこちらからご覧ください! それではインタビュー、パッション!! ◆ファシリテーションは、自分の実現したい未来をつくる手段__ 大学では何を学ばれていたんですか? なるさん(以下”なる”) 社会福祉学部に進みました。高齢者福祉を中心に地域福祉を勉強していました。 平成22年度文部科学省大学生の従業力支援事業 シンポジウムで「自分の言葉で表現できる」で事例報告をするな

Vol.9 なるとパッション-前編-

こんばんは!パッションです! とうとうパッションインタビュー、残すは1人となりました…。なんか寂しいですね…。パッションです…。 そんなことは置いといてみさなん是非、最後までお楽しみ下さい!! 今回のインタビューについて、詳しくはこちらをご覧ください。 そしてパッションインタビュー第9弾は、テンラボの気ままな風船 ”なるさん”こと長崎徳子さん! なるさんはテンラボに合流する前は何をしていたのか、テンラボに合流してどんなことを感じているのか、あれやこれや聞いてみました

Vol.8  さっかもーとパッション-後編-

みなさんこんばんは!パッションです! 本日は昨夜に引き続き 坂元大祐さんへのインタビュー記事後編です! 前編はこちらからご覧ください! それではインタビュー、パッション!! ◆趣味も仕事も違いをみつけるのが楽しいさっかもー いや、「靴がいっぱい」の話していい? __ ど、どうぞ(笑) さっかもー 社会人になりたての頃、先輩に誘ってもらってソフトボールの地元リーグに入ったのね。私はテニスの他は学校の授業くらいでしかしか経験がなかったんだけど、チームが人手不足であるこ

Vol.8  さっかもーとパッション-前編-

みなさんこんばんは!パッションです! パッションインタビューも残すはあと2人となってしまいました。 皆さん、最後まで是非お付き合いください。 今回のインタビューについて、詳しくはこちらをご覧ください。 パッションインタビュー第8弾は、テンラボの事務員である ”さっかもー”こと坂元大祐さん! さっかもーさんはなぜ事務をしているのかや、これからどうしたいかなどなど!パッションが聞いてみました! それではインタビュー、パッション! ◆事務を選んだのは会社が好きだから__

Vol.7 あすみんとパッション-後編-

みなさんこんばんは!パッションです! 本日は昨夜に引き続き 飯福あすみさんへのインタビュー記事後編です! 前編はこちらからご覧ください! それではインタビュー、パッション!! ◆俯瞰して見ながら、自分のできることを模索し続けることがわたしの役割__ すみとカフェ、1周年おめでとうございます!! あすみん ありがとうございます! お店にはあすみんさんが仕入れてきたお菓子や商品が並ぶ。 __ 1年間商売をしてみてどうですか? あすみん 本当にやって良かったよね。今

Vol.7 あすみんとパッション-前編-

みなさんこんばんは!パッションです! 昨日までは私パッションへの逆インタビューでした。 自分のインタビューされた記事をみると、単純に物凄く恥ずかしくなりますね(笑)みなさんの気持ちが痛いほど分かりました。 それにりえさんには、激務の中無理を言って短時間で記事を仕上げていただきました。(申し訳ありませんでした!)そしてあの記事です!! いやほんとりえさんすげぇぇなぁぁ~~~ってなっています。 はい。前置きが長くなりましたが、今回のインタビューについて、詳しくはこちらをご

Vol.6 パッションとりえ-後編-

みなさんこんばんは、白水です! 本日は昨夜に引き続き、普段はテンラボ全員インタビュー企画のインタビュワーパッションこと大保拓弥くんへのインタビュー記事後編をお届けします。 前編はこちらからご覧ください。 ちなみにパッション豆知識。”拓弥”と書いて”たくみ”と読みます。(”たくや”じゃないよ) はい。それでは後編スタートです! ◆ターニングポイントは大学3年のときだった__ パッションは福岡の大学を卒業して鹿児島に帰ってきたわけだけど、どうして鹿児島に帰ろうと思ったの?

Vol.6 パッションとりえ-前編-

みなさん、こんばんは! いつもパッションのテンラボインタビュー連載を楽しくお読みいただき、ありがとうございます。 本日はついに!!インタビュワーパッションこと\ 大保拓弥くん /インタビュ〜〜!!ドンッ!ぱふぱふ〜!イェーイ!ひゅ〜〜よっ(パッションのマネ) 僭越ながら、わたくし白水りえが、「パッションなんでテンラボ入っちゃったの?なに考えてんの?」という若干ぶっきらぼうな視点からインタビューしてみました。 一応、フリーライターとしても活動している私ですが、あんなに読み応

Vol.5 たろうとパッション-後編-

みなさんこんばんは!パッションです! 本日は昨夜に引き続き 原本太郎さんへのインタビュー記事後編です! 前編はこちらからご覧ください! それではインタビュー、パッション!! ◆自分のやりたいことを見極める__ 鹿児島に戻りたいっていうのはどこかで思っていたりしたんですか? たろう 高校の時は、この狭い社会の中で一生を終えるのが嫌で鹿児島を早く出たいと思ってたのね(笑)だから大学は県外に出たいって思って東京に行ったんだけど、大学の時に県人寮って学生寮に住んでて。 _

Vol.5 たろうとパッション-前編-

みなさんこんばんは。パッションです! 「パッションのインタビュー記事をみるのが楽しみ」と直接声をいただいて、もの凄く嬉しくなりました。パッションです! 今回のインタビューについて、詳しい経緯などはこちらをご覧ください。 そしてパッションインタビュー第5弾は、鹿児島へUターンされて1年、前職は建設コンサルタントの原本太郎さん! 建設コンサルタントをされていた時の話や鹿児島へUターンしてきてどんなことを感じているかなど、たろうさんにあれやこれや聞いてみました! それでは