見出し画像

【アトリビュート4】可愛くて、テクニカルでかっこいい!!『P.U.N.K.』デッキ!【遊戯王MD】

舞い踊れ『P.U.N.K』たち!色鮮やかなカードたちを見せつけろ!!

デッキレシピ
https://gachi-matome.com/deckrecipe-detail-yugioh/?tcgrevo_deck_maker_deck_id=1ce1bb53-fe51-48b6-a4ee-95e876ca0d9d

【アトリビュート4】で色々なデッキを使っていったが、その中で気に入った『P.U.N.K』デッキ。
光と闇が禁止故に安定感は堕ちたが、ワンキル性能も高く、回していて楽しいデッキとなった。
状況に応じて融合、シンクロ、エクシーズ、リンクと様々な召喚方法を駆使して戦うのは楽しく、最終盤面もかなり強く、ドローも出来るため手札誘発にも困らないのが強みである。

ただ、やっぱり安定感は堕ちているのが苦しい時はある。

【特徴的なモノ】

【急き兎馬】

どこからでも追加出来るレベル5モンスター。
チェーンを作らないため増殖するGを受けないのがとても頼もしい。
攻撃力が2000あるところも良いところで、下級モンスターを殴り飛ばすのにいい性能をしている。
ライフを払わなくてもい所が良い。
ただ時々、不意にモンスターを同じ縦列に召喚されて死ぬ。

【音響戦士ギミック】

『音響戦士ギータス』があればレベル5モンスターである『音響戦士マイクス』を特殊召喚出来る。
『マイクス』の効果で通常召喚権も1回増えるため、展開に余裕が出来るのが良いところで、『マイクス』を出さない場合のために『音響戦士ギタリス』も採用している。
いざとなればペンデュラム召喚して、手札のモンスターを一斉に召喚出来るところも強いモンスターたち。
だから『音響戦士マイクス』頼むから手札に来ないでくれ。

【インスタントコンタクト】

どこからでもレベル5モンスターかレベル7モンスターを特殊召喚出来る優秀なカード。
一時期『P.U.N.K』デッキで『フルール・ド・バロネス』を出すために採用されていたギミックを引っ張ってきた。
墓地に水属性モンスターを供給しやすいのもポイント。
『魔救の奇跡-ドラガイト』の魔法・罠の無効効果のキーになる。

『拮抗勝負』

割とモンスター効果をケアできる効果は多いが、魔法や罠などを連続で無効化するようなデッキが少ないと感じたので採用。
特に『海』デッキはデッキロックするが、魔法と罠には全くの無力なのでこういうカードが効くと感じた。

【展開解説】

【先行】※推奨

まず完全な『P.U.N.K』展開をするには『Uk-P.U.N.K.娑楽斎+P.U.N.Kモンスター1体』OR『No-P.U.N.K.セアミン+音響戦士ギータスorNo-P.U.N.K.ディア・ノート』が基本的には必要になってくる。
つまりこのデッキに1枚初動と呼べるカードは『No-P.U.N.K.セアミン』を特殊召喚し、『Uk-P.U.N.K.娑楽斎』をサーチ出来る『緊急テレポート』だけである。
そのため事故る時は事故る。それを覚悟して欲しい。

【展開方法】

  1. 『Uk-P.U.N.K.娑楽斎』をどうにか召喚か特殊召喚した後に

  2. 『Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング』を融合召喚

  3. 『Ga-P.U.N.K.ワゴン+No-P.U.N.K.ディア・ノート』を展開

  4. 『P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション』をサーチし、発動。

  5. 『P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ』をシンクロ召喚し、『Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー』をサーチ。

  6. 更に『No-P.U.N.K.ディア・ノート』の墓地効果で『Uk-P.U.N.K.娑楽斎』を蘇生(時々屋敷わらしが飛んでくるので1.ディアノート蘇生効果2.ドラゴン・ドライブサーチ効果とした方が良い)

  7. 『P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション』の特殊召喚効果で『Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー』を特殊召喚し、『P.U.N.K罠』をサーチ(どちらかはお好みで)

こんな感じになる。(※もう一枚のカードは夢幻泡影なので無視して欲しい)

ちなみにこれでまだ手札が四枚の状態であり、そこから『急き兎馬』や『インスタントコンタクト』『音響戦士ギミック』『緊急テレポート』があれば更なるシンクロ召喚やエクシーズ召喚も狙えるので妨害数は増える。
(この時も手札に増殖するGと灰流うららを引き、『勝ったな』と内心思っている)

これで相手ターンには『Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン』がシンクロ召喚可能であり、3枚ほどのカードを手札召喚しながら、何故かドローも出来るというおまけ付きの妨害。
『Jo-P.U.N.K.デンジャラス・ガブ』で相手モンスターの効果を無効にする。
この2妨害が建てられる。

この展開が出来なくても、レベル10シンクロに繋げられれば『フルール・ド・バロネス』を立てたりも出来る。
0妨害でターンエンドとはなりにくいのがこのデッキの良いところだ。

【後攻】

このレギュレーションの恐ろしいことは全くと言っていいほど『原始生命態ニビル』を気にしなくていい所である!!!!!
増殖するGなんて関係ない!!
つまり、『Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン』二回攻撃+攻撃力2000モンスター。相手は死ぬ。

二回攻撃『Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン』の作り方は【展開方法】の【6】のところから少し変形するだけで良い。

6.『No-P.U.N.K.ディア・ノート』の墓地蘇生効果を『Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング』を特殊召喚。
7.
『P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション』の特殊召喚効果で『Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー』を特殊召喚し『P.U.N.K罠』をサーチ。
8.その後『Uk-P.U.N.K.アメイジング・ドラゴン』を『Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング+Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー』でシンクロ召喚。出た時効果で相手の場のカードを手札に戻す。
9.相手は死ぬ。

なお、こんなに特殊召喚しなくても、手札次第ではもっと簡単に出来るが基本ルートがこれなのと、このルートだと返しの妨害も構えられるので、そこら辺は個人で模索して欲しい。

それとあまり展開できそうにないのならば『クリムゾン・ブレーダー』などで相手をけん制することも出来るので柔軟な対応をしていこう。

【あとがき】

正直ティアラメンツ環境になり、遊戯王きついと思っていたところに面白いイベントが来てくれてとても助かった。
紙でもこんな環境だったのかと考えるとぞっとしないホントやべぇ。この後来るカードも大分やべぇし、怖い。
ただ、それでもマスターデュエルは面白さを私たちに提供してくれるのだと思えるととても良いアプリだと思えた。
こうしたイベントを楽しめる機会に、様々なデッキで頑張れるのは良い事だと思う。
その中で是非このデッキも触って欲しい。

なお私は【P.U.N.Kにわか】だという事をここに書き記していく。手探りで何とか作ったんだ……。
有識者さんこれであってるか教えて欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?