見出し画像

UNCOMMON 18/28日目 >人を動かす伝え方の真髄は◯◯にあり!

こんにちは、tenです!今日もUNCOMMON、感想や学んだこと、気づいたことなどをシェアしていきたいと思います。

◯感想
今日のペアワークもとっても興味深かったです。物を売るというお題で、お互いセールストークをしました。そこで不思議なことがおきました。最初にペアの方がされたトークでは商品の説明がたくさんあり、商品についての知識は深まったものの、正直買おうとはあまり思いませんでした。一方で今日の学習最後にもう一度同じもののセールストークをペアの方がされると、その時は商品の説明がほとんどなかったにもかかわらず、より買ってみようかな、という気になったんです。不思議と思いませんか?商品についてよく知らないほうが、買う気になったんです。人って論理で動くもんじゃないんだ、感情で動くもんなんだ、っと実感しました。ペアワークの威力、恐るべし!ペアの方、気づき、学びありがとうございました!

◯学び
今日は人を動かす伝え方を学びました。中でも印象的だったその具体的な手順をシェアしたいと思います。
1 相手について知るために質問する
 ここで大事なのは、相手を「承認」すること。いいね、わかる、など。
2 自分の意思を伝え、相手に意見を求める: 私はこう思う。あなたはどう思いますか?

◯気づき
・僕は最初、「このアイテムはとても便利なんだ」とペアの方に主張しました。でもそれって押し売りと同じと後になって気づきました。自分の言いたいことを言っているだけで相手を理解しようとしていなかった。ペアの方は、このレッスンで学んだことを活かして最後にセールストークした時は、実際のところ、時間制限の関係で2番の自分の意思を伝え、相手に意見を求めるところまでいきませんでした。ですが、買ってみようかなという気になったんです。理由は、僕の状況を理解しようと時間をつかって質問して下さり、承認して、共感してくれたからです。時間が足りず、商品説明はほとんどなかったのですが、感情的にこの人のオススメなら買ってみようかなと思ったんです。
・人を動かせるコミュニケーション力って、いかにうまく言葉巧みに話すか、どうやって相手に自分の意思を伝えようとか、自分に意識が向きがちでしたが、その前にするもっと大事なことがあると気づいたんです。歩み寄りたい相手がいるなら、まず自分が相手を100%受け入れ理解すること。話はそれからですよね。

◯アクションプラン
・自分の言いたいことだけを言うのをやめる。
・質問からはじめ、相手のことを理解すること、受け入れることに徹する!

今日も読んで下さりありがとうございます。
何かの参考になりましたら嬉しいです!
明日もよい1日になりますよーに♪(^o^)


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?