見出し画像

実は親も困ってる?

障害者を抱えている家族にとって、親なき後はずっと問題になってますよね。親はできれば、きょうだいが一緒にと考えている方が多いでしょう。
きょうだいの方からすると、家庭もあるので難しい。
だけど親の負担を考えると、悩んでいる人もいると思います。
みんな苦しい思いをしているんだよね。



一生子育て状態が続いている

育てが続いている状態障がいによって変わってくるし、同じ障害者でも環境や障害の度合いによって違ってくると思います。我が家のパターンは、父親がダウン症の妹を溺愛している状態。だから今も母が作業所に着ていくものや持ち物を用意し、行く時間になったら教える。以前はバスで行っていたのですが、一度本人にとって嫌なことがあり、それからは父が車で送り迎えをしてます。

健常だけの家族なら、成人したらほぼ子育ては終わった感じだと思います。そして自分の趣味を楽しんだりしますよね。だけど母には、そんな時間はないのです。父親が一番の発端で、母がやって当たり前だと思っている風潮が今でもあります。妹もやってもらって、当たり前と思っている感じ。
母が唯一妹の事を考えなくてすむのは、学生時代の友人と会っている時。
そう考えると、母がかわいそうで仕方ありません。
少しでも母の重荷を、軽くしてあげたい。
そしてこのままで、人生を終わってほしくないです。


施設に入れたがらない親

若いうちから、施設なりグループホームで生活している障害者もいます。
しかし我が家のように、施設に入れるのを反対する親もいるのです。
逆に、その方が多い気がします。
じゃあ、親なき後どうするの?
となりますよね。
最終的に、きょうだいが面倒をみるハメになります。
私の父も以前「グループホームか施設で」と言ってのにも関わらず、私が見て当然だと思ってます。
でも考えてみてください。
障害があるきょうだいより、きょうだい児の方が先に逝く場合もあるんですよ。事故や病気などで。
親はそこまで考えているのか、疑問を感じます。

あときょうだい児に、家庭があるケースです。
もし一緒に住んだとして、家族の中できょうだい児が一番早くなくなった場合。他の家族には慣れなく、言うことを聞かない障害者もいます。
そしたら一緒には、暮らせませんよ。
そういう事も考えて「親なき後、一緒に暮らしてほしい」と言っているのかと思ってしまいます。

親も切羽詰まっている

これは先日、母と会った時です。
父は私に、妹の面倒を見てもらいたいと言っている。
それと逆で母は私が、その気がないことを知ってます。
それに今まで身内皆がそろって「障害があるから、かわいそう」といい、妹に自分の事をできるように、させてきませんでした。
だから施設やグループホームは無理だと、母は思っているそうです。
その他妹は歯が歯槽膿漏で、ほとんどありません。
入れ歯はしてますが、嫌みたいですぐ外してしまいます。
だから老人ホームであるきざみ食がOKでないところでないと、入るのも難しいかもしれません。以前私が食料品を切るハサミで自分でやらせるように言ったのですが、「危ないからダメだ」と父に言われました。

母も、困り果てているのが分かります。
それが年齢とともに、言動に表れてきてるのです。
数年前に母が山に行ったとき、「妹がいなければ、食事の準備しないですんだ」と言ってきた時は、驚きました。
この前は妹に対し、「わがままになってきてる」とも言い始めました。
一緒に暮らしていた時は、そんなこと言った事なかったのです。
あと気になることも。
「自分が逝くときに、一緒にあの子も逝ければ良いんだけど」と。
父の言動もあるけど、かなり追い詰められている気がします。


今後考えている事

我が家では、主人にけむたい態度をとるので、一緒に住むことは不可能です。あと私も持病があり、主治医から反対されてます。
だから住んでいる地域関係なく、空きがある施設やグループホームを探し、ショートステイなどを繰り返しながら、入居できればと考えてます。次に役所・妹が通所してる作業所の方を通して、話し合い入れてもらえそうなところがあれば、紹介してもらおうと思ってます。

最後に

障害があるからと言って、何もさせないでいると最終的に困ることになります。国が積極的に考えてないのもありますが、施設やグループホームの数や従業員等が足りてません。なかなか答えが出ない問題ではあります。それでも両者が納得し、親も自分の時間を堪能してもらいたいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?