見出し画像

言語交換、続き

さて、昨日言語交換の話をしました。
毎日のやり取りは楽しいものです。
答えも返ってくるので尚更です。

実は、中国に来てすぐに(語学学校に通いたい!)と思いました。
以前台湾にいた時に大学の語学学校に通ってたんでその感覚で。
しかし、この辺の語学学校は大学附属ではなく、個別塾みたいな?
それがえらい高いんですよね・・・。

平均で1コマ(45分)2,300円。1回必ず2コマ必須ですから、1日4,600円。
だいたい週2回通いますから、1週間9,200円。1か月では36,800円。

果たして、私にそんな価値があるんでしょうか!?

その値段でイタリアやブルゴーニュやサウスオーストラリアの赤ワイン飲みたいんですが⁈

周りのママたちはみんな通ってるようです。
来た当初は皆でどこに通うか、どこに通ってるか話のタネになることもありました。
最近はもうみんな通っているので話題にもなりませんが。。。

私はちょっと出遅れたんですよね、笑

チビチビちゃんがいるから私の中では子連れでの授業は考えられず・・・
(私、集中できないタイプなんで。)
チビチビちゃん幼稚園入るまで先延ばしにしてたんですよ。

でも、勉強したい気持ちはあって、復習だけでも自分でしとくか、みたいな…

で、復習してみて思ったんですが…
語学学校に通うのが既定路線だと思っていたけど…実は違うんじゃないかなぁ、と…。

確かに、2、3年で帰るなら語学学校でガッツリもありかも。まして、ゼロからならなおさら。

でも私の場合…ちょっとは齧ってたんで、ゼロではないし、自分で言語交換相手探せるくらいには中国語も出来る…

果たして、私は、今、語学学校なのか⁈

との疑問が生じまして…

メールでの言語交換なんで、インプットは出来てもアウトプットは出来ない。そこは確かに、喋りたい!欲は出てくるが…じゃあ、それ、語学学校じゃなきゃ出来ないの⁇

一歩外出れば、皆んな中国語なのに。
わざわざお金出して、喋りに行くの⁉︎
(百歩譲って日本在住ならね、なかなか中国語圏の人探すの大変だけどさ。ここ、中国じゃん?)

と。

そんな疑問を抱いてしまった、今日です。

毎月4万円くらい語学学校に払うんなら、美味しいワインを飲みたい!!と本気で思ってしまった私です。
だって・・・中国・・・物価が高く、日本みたいにガバガバとワイン飲めないんですよ・・・泣き

日本、めっちゃ安い!最高ですよ・・・


船便来てないからカップ酒のようにワインをいただく、笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?