初心者のための機動戦士ガンダム兵器解説『MSM-04G ジュアッグ』
●開発経緯
ジオン公国軍は連邦軍総司令部ジャブローを叩くことで抗戦能力を奪い、降伏へ導くという戦略を立てました。しかし、厚い岩盤で覆われた地底に建設されたジャブローは戦略核の直撃にも耐えられると言われています。そのため、当初はコロニー落としによって、ジャブロー陥落を目論みましたが、これに失敗したことで、直接ジャブローへ侵攻する必要が生じてしまいました。
ジャブローは南米アマゾン川流域にあり、通常のMSでの侵攻は困難で、正確な所在地すら特定できていません。そのため、ジャブロー攻略のためだけの“特務用MS”の開発を進めました。
本機はそのMS群“アッグシリーズ”のひとつで、水陸両用かつステルス性に優れたMSM-04 アッガイが作戦に適任だとして、ベース機となっています。
●高火力、重装甲の中距離支援機
本機はEMS-05 アッグが掘削した侵入路から突入し、中距離支援砲撃を行うのが主な任務となっています。
両前腕部にはマニピュレーターの替わりに3連装320mmロケット砲を装備、胴体部には4門ものメガ粒子砲が内蔵されており、かなりの高火力を有しています。
さらに洞窟内での乱戦や強行突破を想定して、MSM-03 ゴッグに匹敵する重装甲となっています。
●高火力、重装甲の代償
ただ、高火力、重装甲の実現は機体重量の増加を招き、陸上での機動性、運動性は低くなっています。
また、4門ものメガ粒子砲を稼働させるには高出力のジェネレーターが求められ、同時に排熱の問題も解決しなければなりません。
そのため、バラスト水を冷却剤として使用するだけでなく、本機の特徴でもある象の鼻のように伸びた可動式の排熱ダクトが設置されています。ただ、それでも陸上での稼働時間は大きく制限されることになります。
●基本構造はアッガイと共通
本機はMSM-04 アッガイの開発過程で生まれた試作機をベースに開発されたため、内部構造はアッガイとほとんど変わりません。
アッガイ同様、水陸両用MSに分類されていますが、水中航行能力はそれほど高いわけではなく、水中で使用できる兵装もないことから、湿地帯や沼沢地での運用、つまりジャブロー攻略用に適した設計だと言えます。
また、作戦の性質上、バックパックの推進器は静粛性に主眼が置かれた構造となっています。
●格闘戦仕様
本機の質量と重装甲を活かした格闘戦を行うため、右前腕部をMSM-08 ゾゴックのものに換装した機体も生産されています。マニピュレーターになっているため、パンチだけでなく、格闘戦用の兵装を使用することもできます。
ただ、機動性や運動性が低く、モノアイの視界も広くないため、決して格闘戦に向いている機体と言えませんでした。
●スペック
頭頂高:17.4m
本体重量:137.3t
全備重量:198.7t
ジェネレーター出力:2,660kW
スラスター総推力:97,900kg
装甲材質:超硬スチール合金
●基本武装
○3連装320mmロケット砲
両腕部に装備されています。大型のロケット弾で破壊力はかなりのものだと思われますが、反動の対策や装弾数、給弾機構などは明らかになっていません。
○メガ粒子砲
胴体部に4門内蔵されています。威力や射程距離が明らかになっておらず、実戦に耐え得るものだったのかも不明です。
●ラプラス事変で突如姿を現す
シャア・アズナブル率いるマッド・アングラー隊がジャブローの出入口を発見したことから、ジャブロー攻略作戦が前倒しされることになり、本機の投入は間に合いませんでした。さらに本機の一年戦争における実戦参加記録がなかったことから、ペーパープランに終わったのではないかと言われたこともありました。
しかし、U.C.0096年の残党軍によるダカール襲撃の際に改修を施された本機の姿が確認されています。腕部のロケット砲は問題があったのか、速射性を高めた小型ロケット弾に換装され、胴体部のメガ粒子砲からは収束率の高いビームを照射していました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?