マガジンのカバー画像

今年の「食」のテーマ 2020年はチーズケーキです!

20
2018年「蕎麦」、2019年「栗」、2020年「チーズケーキ」 毎年テーマを持って、食べ歩いたりしてます。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

#1 レアチーズケーキ@モロゾフ

http://www.morozoff.co.jp/products/cake/ 小さな頃からのチーズケーキの原点。 これをホールで買った時に、大人になったと思った。 舌の基準ですね。 適度な酸味と優しい甘さ。 モロゾフはデンマークチーズケーキの方が有名で人気あると思いますが、僕はレアチーズケーキの方が好き。 酸味と食感が好みです。デンマークチーズケーキだとどうしてもボソボソする後味が残ってしまうのです。

保存版 【和の栗】

■保存版・記憶に残る栗の逸品■ 1年間、栗を134品食べて思ったのは、日本人の食への圧倒的なこだわり。 栗だけで、こんなに豊かな品々があるなんて、知りませんでした。数々のおすすめを紹介していただいた方にも感謝しています。 そして、食べることができなかった数々の有名なものもあります。 「すや」や「川上屋」の栗きんとんや、小布施堂の朱雀。 勘違いをした、むらさきやの栗むし羊羹w 「栗」をテーマにした1年は終わりましたが、これからも秋がものすごく楽しみになりました。 今年以

保存版 蕎麦2018年

2018年も今日で終わり。 今年の「食」のテーマは蕎麦でした。 年始に決めた蕎麦屋100店巡り。104店でフィニッシュです。 3日に1店ペースでした。 100店を超えて、数から学ぶことも多かったです。 来年は体系立てて、蕎麦屋巡りしようと思っています。自分の好みや舌の基準ができてきたので、整理しながら自分の地図を作っていこうと思います。 この1年の私的TOP10。 こうやって振り返ってみると、こだわりあるちょっと小さめの正統派が好きです。 1、案山子 とにかく雰囲気が最

保存版 【洋の栗】

続いて、洋風の栗。 マロンシャンティ@パレスホテル https://www.palacehoteltokyo.com/news/nr_20190730-2/ マロンシャンテリー@東京會舘 https://www.kaikan.co.jp/product/marron.html スーパーモンブラン@ニューオータニ https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/p-satsuki/super-series/montblanc/ 和