マガジンのカバー画像

手まり入門講座、後期

27
手まり入門講座の後半期分をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

#63 手まり「福俵」の作り方

#手まりの作り方 #お祝いの模様 #俵 入門編の卒業課題 私はこの福俵を 入門編の卒業課題と…

1,500

#62 手まり「松竹梅、梅」の作り方

#手まりの作り方 #松竹梅 #花手まり #梅 梅の手まりは種類が多い 梅の手まりは本当にデザ…

700
1

#61 手まり「松竹梅、竹」の作り方

#手まりの作り方 #松竹梅 #花手まり #竹 伝統的な色づかい 通常はあまり使わない、黄色の…

700

#60 手まり「松竹梅、松」の作り方

#手まりの作り方 #松竹梅 #花手まり #松 松竹梅の手まり 松竹梅をモチーフにした作品は、…

700

#59 手まり「ねじり梅」の作り方

#手まりの作り方 #梅 #花手まり 祖母が大好きだった梅の手まり 赤い土台に白と黒で作った梅…

700

#58 手まり「10の分割」の作り方

#手まりの作り方 #麻の葉 #祈りの模様 #魔よけの模様 初めて作った時 ある和小物の本の中…

700

#57 手まり「10等分の組み合わせ地割(じわり)」の作り方

#手まりの作り方 #10等分の組み合わせ地割 #地割  10等分の組み合わせ地割とは 五角形が12個で構成される地割になります。 昔は難しかった 母が祖母から習った方法を紹介します。 通常通り10等分の地割をします。 そして、極から1/6とほんの少し多く待ち針を打ちます。 (現在は、公式が確立されているので、公式の数値で待ち針を打ちます) 母は、最初、なぜ1/6するのか、わからなかったと言っていました。 おそらく円周率に関係しているのだと思いますが 私も、明確な説明を

有料
1,000

#56 手まり「8つの水仙2」の作り方

#手まりの作り方 #水仙 #花手まり #三つ羽根亀甲 #おめでたい模様   作り方のポイント 三…

700

#55 手まり「8つの水仙」「りんどう」の作り方

#手まりの作り方 #水仙 #花手まり #りんどう 手まりで好まれる花 水仙も、手まりの模様で…

700
2

#54 手まり、帯模様「うろこ、矢羽」の作り方

#手まりの作り方 #矢羽 #魔よけの模様 #お祝いの模様 #うろこ 帯模様 今では、加賀指ぬき…

700

#53 手まり「矢羽菊」の作り方

#手まりの作り方 #菊 #矢羽 #魔よけの模様 #お祝いの模様 基本の菊の色変わり 菊の模様と…

700

#52 手まり「松本まり」の作り方

#手まりの作り方   松本まりの特徴 古い時代の伝統模様の特徴をお話しします。 白い土台が大…

700
1

#51 手まり「束ね熨斗」の作り方

#手まりの作り方 #熨斗 #お祝いの模様   ルーツのわかる模様は少ない この模様は古い手まり…

700

#50 手まり「菊曼荼羅」の作り方

#手まりの作り方 #花手まり #菊 作る手順には意味がある この模様は、母も祖母も好まなかったデザインです。 理由は花の中心を開くタイプだからです。 中心を開く菊 私も最初は花の中心を開かずに作ろうとしていました。 そして、上下同時に作ろうとしていました。 花をかがる角度が重要 花の中心を開かずに、上下同時にかがろうとしたために 綺麗な糸の重なりを出すことが出来ませんでした。 私は基本的にマニュアルを読まずに イメージ先行でとりあえず作ってしまいます。 見本の写真

有料
700