マガジンのカバー画像

お裁縫と和の服

18
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

和の服の袖のかたち

和の服の袖のかたち

#和の服の袖 #着物の袖 #洋服生地で和の服を縫う #浴衣 #作務衣

近所の生地屋さんに売っている布で和の服を作ろうと思った時、袖のかたちで布の使用量が変わってきます。
その為、袖のかたちを決めてから買いに行くか?それとも候補をいくつか決めてそれぞれの布の使用量をメモする必要があります。

袖のかたちには次の種類があります。
筒袖(つつそで)、船底袖(ふなぞこそで)、元禄袖(げんろくそで)、小袖

もっとみる
10倍和裁の本が理解できるお話

10倍和裁の本が理解できるお話

#和裁 #和裁入門 #和裁初心者 #和裁用語

初めての和裁の本は理解不能だった
私が初めて和の服を作ろうと思ったのが高校生の時でした。
アニメや漫画のキャラクターが着ている服を再現した物を作ることが多かったのです。
その時に洋裁を独学で学んだのですが、ある時同級生の1人に次のように言われました。

「ドラマ**に出てくるHさんの衣装が欲しい」
その作品は時代ものでしたが、布は無地だったので苦労せ

もっとみる
着物のお話

着物のお話

#着物入門 #普段着の和装 #着物のすすめ

着物の着かた
先日ある方とお話をしていまして、彼女いわく「私、着物は縁が無かったから何をどう着れば良いのかわからないのよね」と言っていたのです。
自国の民族服なのに縁がないとそういう物かと改めて思いました。
そこでわかる範囲で書いてみようと思います。

私は高校卒業後、和裁の学校へ行きその時にお茶を少しお稽古しました。
諸事情により和裁の道は断念しまし

もっとみる
私の作務衣の上着

私の作務衣の上着

#作務衣 #太っている人の型紙 #太っている人の作務衣 #洋服生地で作務衣を作る #自分で作る作務衣 #自分サイズの作務衣を作る

型紙を入手するためにテキスト購入

私の作務衣の上着を縫いました。
学生時代、和裁の専門学校へ行っていましたが自分用として縫うのは初めてです。
普段私は男物のLLでシャツなどを購入しています。
そこで以前NHKのテキストを参考にして作った作務衣のデータから寸法を決め

もっとみる