見出し画像

まだ椎茸栽培

やっておりますよ。

椎茸第1号はこんなでした↓

椎茸1号とテルモ

このあと、さらに3週間ぐらいたってからやっと1号を収穫。

干し椎茸を通り越して、若干、化石化しはじめてました(笑)

かったいのなんの。加熱してもしても、ギッチギッチ(≧▽≦)味もよくわからん…

その後、気温が上がってきてだんだんとよく成るように。

これは椎茸2号および3号↓

画像2

1号よりは柔らかかったですが、ひび割れた見た目どおりで、噛んでも噛んでも柔らかくならない…

切り干し大根をそのままカミカミしているみたい(-"-)?

これが椎茸4号、5号、6号↓

画像3

この頃から最低気温こそ10℃にならないものの最高気温が20℃に届く日も出始めました。水やりも毎日欠かさず。家の北側の壁に立てかけておいたのですが、風があたるとホダ木がすぐに乾いてしまう。ので、物置に入れるようにしてみました。

そのためか、肉がだいぶ柔らかくなって普通に食べられるように。そして、もぎたて椎茸の香り高いこと(^O^)!肉質はまだ市販品まで届かないけど、香りは負けてないぞと。

これが本日収穫した椎茸7号、8号↓

画像4

形も丸く整ってきてるし柔らかそう。今晩、グリルで焼いておそばにでものせてみますか…(*^_^*)。そして、まだまだ次の9号、10号、11号…になれそうなやつがあちこちに出ております。

椎茸はいままでの野菜栽培経験がまるっきり通用しない…ってか、正反対の環境を作らないといけないんですねえ。とりあえず温度湿度ともにまだ足りなそう。

なんせ相手は菌なので。

陽当たり良好、水はけ良好だとぜ~~んぜんダメなのね…(^-^;

水やりを1日2回にしたり、物置に入れたり、雨降る日は屋外に出したり、一日中、空模様とにらめっこしてちょこまかと。ホダ木にホースで水かけるだけだと流れ落ちていって保水が悪いので、長時間のしとしと雨にあたってくれるとなんだかよい加減です。かなりの高湿度条件が必要なのかも。

さらに、屋外管理だとWallagiesに食害されてました。たぶんNameQGもやってきますね、これは。

いやあ、面白いです。

椎茸ホダ木栽培経験の諸先輩がた、いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。


今日も読んでくださってありがとう。

ちなみにうちの息子は椎茸が苦手です…同居してないからどうでもいいんですけど(*´з`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?