マガジンのカバー画像

記憶より記録

38
今は亡き小学校時代の恩師(認知症を自覚しておられた)が呟いた「記憶より記録だよ」を今更ながら噛み締める伝吉のささやかな足跡録。 (写真:宮城県北部山間と平野を結んだ通称くりでんの…
運営しているクリエイター

#記憶より記録

【記憶より記録】図書館頼み 24' 5月

 あっという間に5月が終わろうとしています。って言うことは、あと1ヶ月もすれば上半期が終…

伝吉_TellGlad
3週間前
56

【あの街 この建物】第三話:街の変遷を語る名も無き建物たち

 今回の「あの街 この建物」は、これまで以上にアノニマスな建物について触れていこうと思い…

伝吉_TellGlad
1か月前
65

【記憶より記録】忘れじの山 忘れじの人

 そうでなくても慌ただしい4月。  新生活を始める次男坊の助っ人役を無事に果たし、ほっと…

伝吉_TellGlad
2か月前
83

【記憶より記録】図書館頼み 24' 3月

 忙殺必至の年度末も終わりを迎えようとしております。  とは言え、全てが3月31日に片付くわ…

伝吉_TellGlad
2か月前
63

【記憶より記録】図書館頼み 24' 1月

 さてと・・・厄介な季節を迎えようとしている今日この頃。  厄介?!  そう、花粉と確定申…

伝吉_TellGlad
4か月前
78

【あの街 この建物】第一話:その昔、写真館は「街の最先端」だった

序 建築設計事務所を営んでいながらも、これまで全く触れてこなかった建築物の話。その理由は…

伝吉_TellGlad
5か月前
108

【記憶より記録】「手塩」を味わう

 青天の霹靂  そんな言葉が頭の中を駆け巡った元日の夕刻。  今はただ、苦境の渦中にある方々の一刻も早い救助と一日も早い復旧、そして近い将来の復興を願うばかりです。  悲嘆の中にも一縷の平安を・・・ひたすらに祈っております。 〇「手塩」を味わう 相も変わらず、我が家のお正月は質素・・・。  三が日を「日常生活と変わらない感じ」で過ごすのが、ここ10余年の習わしとなっています。この習慣は、代り映えしない毎日こそが実は稀有で愛おしいということを噛みしめ、且つ「3.11を忘れない

【総括2023’/本の巻】図書館頼み アワード23’

 バタバタと総括記事を更新しておりますが、年内最後の更新となる本稿は、この一年間に図書館…

伝吉_TellGlad
5か月前
70

【記憶より記録】図書館頼み 2312#1

 いよいよ今年も終わりが近づいてきましたね。  とは言え「終わりは始まり」なのだから、悲…

伝吉_TellGlad
6か月前
98

【記憶より記録】びっくり箱 from 秋田

 先週の日曜日(12月10日)、僕が作ったルアーの面倒をみてもらっている秋田在住のトラウト・…

伝吉_TellGlad
6か月前
96

【記憶より記録】図書館頼み 2310#1

 あっという間に11月ですか … 。年を追うごとに ” 過ごしやすい季節 ” がショートカットさ…

伝吉_TellGlad
7か月前
123

【記憶より記録】図書館頼み 2309#1

 ようやく気候が落ち着いてきたような … って、まだまだかな。  とかく、体調に関して言え…

伝吉_TellGlad
9か月前
141

【記憶より記録】図書館頼み 2308#1

 数は少ないながらも良書に出会えたような気がする今日この頃。  とかなんとか言っておりま…

伝吉_TellGlad
10か月前
112

【記憶より記録】図書館頼み 2306#2

 ほんの数日前に 55歳 を迎えてしまっていた今日この頃 … 。  今更、特別な感慨も何もありませんが、分節の時なればこそ「時間だけが公平」という極々当たり前の事実を噛みしめながら過ごしておりました。    さて、毎度遅れがちになってしまう「図書館頼み」を綴っていこうと思います。此度は、6月下半期の借用本の備忘録を … って、もう既に7月ですけれど … 。お時間の許す方は、どうぞお付き合いください。 1:〔 増補 〕 大江戸死体考    著者:氏家幹人 発行:平凡社 題名