見出し画像

一周忌てくてく

おとんが死んで1年がたちます。
なんかあっという間の一年でした。
この一年を振り返ると、ただひたすら「疲れた」でしょうか。なかなかに病みワードです。
墓前でおとんに「こんなとこでじっとしとらんやろ?」と声をかけつつ、神妙なおももちで手を合わせました。

お墓参りの後、いろんな疲れを清算すべく、産寧坂を歩きます。
産寧坂は今年3年ぶりに執り行われる祇園祭で観光客も多く、その上小雨で石畳も濡れていて滑りやすくなっているので、階段踏み外して骨折した経験のある身としては、一歩一歩慎重に歩きます。(でも踏み外しそうになりました。。)

人の多い通りをちょっと脇に入ると、こんな静かな場所がひょっこり現れます。

取り敢えず人の少なそうなカフェに入ります。
こんな静かな場所があるってことは、まだコロナ前ほど観光客がもどってないのでしょう。

番号札がわりの花瓶
コーヒーは優しい酸味のイルガチョフ
だし巻き卵がとろとろでもはや茶碗蒸し。
パンに挟んで食べるのはほぼ不可能でした。

3年前の祇園祭で購入したちまきを八坂神社に納めると、新しいちまきを求めて、四条通を歩きました。
大丸京都店までは比較的スムーズに歩けたのですが、そこから先にある長刀鉾で大渋滞が起きました。

なかなか前に進めません
警備のおっちゃんが、「立ち止まらないで!」と
叫んでいますが、進めないっす。。。

長刀鉾のちまきは既に完売。
他の鉾のちまきを買いに行くだけの気力も失せて、そのまま現場を離脱しました。


☆おまけ☆

お墓参りに行く途中、京阪電車に乗り換えたのですが、イントネーションから明らか関東圏から来た大学生くらいのボーイズが、京阪の車両を見て「かわいい!」と言ってたのが微笑ましかったです。

このボディカラーが可愛いらしいです。
そんなん言ってるボーイズが可愛い気がします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?