見出し画像

紙博&布博 in 京都

散々アースデイのイベントを堪能したあと、ようやく本来の目的地のみやこめっせへと向かいました。
※アースデイについては、前回のnoteをご覧下さい。

みやこめっせは、成人式、アンティーク着物の展示即売、京都ハンドメイドマルシェなど各種イベントが開催されたり、幼稚園、保育園や小学校の絵画や書道などのコンクール入選作品が飾られたりと、京都市民には馴染みの深い施設になります。

天井が高く開放的な施設です

この日、紙博&布博以外にも、大小様々なイベントが開催されていました。

古着の即売会
めちゃ気になりましたが、
すごく尻込みする雰囲気だったので、
中に入ることが出来ませんでした。。


でも他のイベントは要所要所に大きな看板が立てられたり、開催をアピールするポスターが貼られたりしているのに、肝心の紙博&布博の案内が見当たりません。
もしかして、日程を間違えた?

ようやく看板を発見。
地味すぎるー!

ちなみに私が紙博&布博へ行くのは今回が初めてで、イベントそのものを知ったのも、茶ぶどうさんのnoteがきっかけでした。

会場内は想像以上に人が多く、私は圧倒されまくって、絶えず右往左往していたので、会場で行われていた「お楽しみコンテンツ」なども、後になってからその主旨を把握した次第ですσ(^_^;)
初めてイベントに行かれる方は、予め公式サイトで内容を予習されることをオススメします。

可愛い紙小物がたくさん販売されていました。
端材をバイキング形式で販売されていました。
他にもバイキング形式のブースはありましたが、
人の多さに弾かれてしまいました。
同じフロア内で布博も開催されていましたが、
紙博に比べると小規模な印象でした。

それにしても紙好き女子の多いこと!!
私のお目当ては紙小物そのものよりもはんこだったのですが、はんこを販売しているブースにも人集りが出来ていて、なかなか物色できません。
ゆっくりイベントを堪能したい方は、是非とも朝イチに入場することをオススメします。
今更ながら私もアースデイより先に来るべきでした。。手作り市でも同じなのでわかってたはずなのに、経験が生かされていません。

結局小さなハンコを少しだけ購入
ショップカードをいくつか頂きました。
手前の「norioはんこ」さんで
オリジナルはんこの注文を
受け付けていました。


ここからは、私が経験した他のイベントとの比較を織り混ぜてレポートしたいと思います。
多少世知辛い内容も含まれますので、予めご了承くださいσ(^_^;)

今回のイベントでは、ワンフロアに140のブースがランダムにならんでいました。
一方同じ会場で開催される京都ハンドメイドマルシェでは、2日間の出店総数は約1000ブース。紙博&布博はかなりスペースにゆとりがあります。でもエリアによって人の集まりに偏りはあるものの、スカスカ感はほとんど感じませんでした。
逆に人がすごく集まる所もあるので、これくらいゆとりがある方がいいのかもしれません。

フロアレイアウト

紙博の出店要綱がWEB上で見つからなかったので、一般のクリエイターをどれくらい募集されているのかわかりませんが、今後出店規模は拡大する可能性があるようにも思いました。

そして、今回紙博&布博の一番気になった点は、入場料が高いということ。
最低料金で1000円になります。(前売り券価格)
価格に文句をつけるつもりは全くないのですが、ハンドメイドマルシェやロハスフェスタ、石のふしぎ展などの入場料が大体600円から700円なので、1桁違うことに素直に驚いた次第です。

それでも、紙雑貨LOVERSにとっては、これだけまとまった種類の紙雑貨が集まるイベントは、入場料が多少張ろうとも、決して見逃すことが出来ないものなのだと思います。

好きなものには出費を躊躇わない!
私もそこは貫きたいと思っています👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?