見出し画像

学生にお勧めヘアアイロンを使わずに自然なストレートにする方法

学生の頃、私はくせ毛でどうしようもなく悩んでいた時期がありました。特に思春期の頃って異性を意識してかワックスを付けたり筋トレしたり、服装を変えたりと目に見えない努力や見える努力をしたものです。私も様々な努力をしましたが、特にどうしようもならなかったのが髪型でした。というのもくせ毛で短いうちは良いんですが伸びてきて、ワックスをつけて外に出ると風に煽られてオールバックになっているほどでした。ある程度バイトをし、お金に余裕があれば縮毛矯正をすれば良いじゃんと思うかも知れませんが中高生の場合、そんな余裕はありません。そこで今回は学生に向けて髪の毛を自然なストレートにする方法を毛髪科学を元に紹介したいと思います。

くせ毛

くせ毛の特徴としてまず乾燥毛の割合が多く、乾燥しているというのもうねりを引き起こす1つの原因とも言えます。特に梅雨の時期に多く見られるのが湿気により広がってしまうことです。くせ毛の場合、人より水分量が少ないので人一倍湿気を吸い取ってしまうんです。

アイロンを使わずにくせ毛を改善する方法

毛髪には水素結合と呼ばれるものが存在します。これは濡れていると切断され、乾くと結合されます。ストレートの人とくせ毛の人とで比較すると、ストレートの人の場合は濡れるとくせが出て、乾くとストレートになります。逆にくせ毛の人は濡れるとストレートになり乾くとくせ毛になります。

画像1

水素結合は乾くと濡れない限り完全に結合されるので、この性質を使い自然なストレートにすることが可能です。

ストレートにする工程

まずストレートにしたい部分の毛髪を水で濡らします。次にクシでとかし、伸ばしたい方向に髪の毛を少し引っ張った状態で持ち固定します。ドライヤーで7割乾くまで熱風を当て(一箇所に集中してドライヤーをあてるとダメージにつながるので流しながらあてると良いです)その後、冷風に切り替えて乾かします。こうすることによって毛髪が水素結合により伸びた状態で結合され自然なストレートの状態でキープしてくれます。また熱風を当てる前にアウトバストリートメントのヘアオイルを使うと尚良いです。というのも多少の湿気であればオイルで湿気を吸収するのをカバーしてくれます。

お勧めしたいアウトバストリートメント

画像2

資生堂エフプログラムD-HPT(ヘアトリートメント)ヒートプロテクトオイル。必要な水分を閉じ込め、ハイダメージによる乾燥から毛髪を保護し、潤いのあるしっとりしなやかな髪に導いてくれます。

最後に

くせ毛はセットの仕方によっては活用できますが、くせ毛が強かったり、CカールでなくS字カールのように両サイドにクネクネうねっているとセットも比較的難しいです。この方法は難しく感じるかも知れませんが一度やってみると簡単で、そんなに時間が掛かりません。もしくせ毛に悩んでいたら一度試してみては如何でしょうか?

ツイッターもやっているので良かったらフォローお願いします( ^ω^ )


サポート頂いた金額は全て独立の為の資金に充てたいと思っています。これからも応援して頂けると嬉しいです。