見出し画像

好きな音楽の見つけ方

テレワークが続くとモチベーション維持に苦難します。

BGMを流そうとYoutubeを開いても気分に合うものが見つからず、
闇雲に探して結局時間を無駄にしていることが多々あります。

そこで自分好みの音楽を探す方法を模索してみたのでまとめます。
チェックするポイントは3つに絞りました。
・テイスト(MusicroamerEvery Noise at Once
・テンポ    (Get Song BPM
・再生数

【テイスト】
自分の好きなテイストを中心に探せれば時間も無駄にせず済みます。
そこで似たアーティストを探す上で、以下2つのサイトを使いました。

Musicroamer
このサイトは好きなテイストに似たアーティストを表示してくれます。

使い方はまず、検索バーに名前を入力します。
ちょうどいま聞いていた「Daniel Powter」を入れています。

スクリーンショット 2020-06-21 21.41.58

似ているアーティストが5人表示されます。さらに候補が欲しい場合、「More Similar Artists」を選択。「Listen」を押せば代表曲も聞けます。

スクリーンショット 2020-06-21 21.51.25

もう一つのサイトがEvery Noise at Onceです。

このサイトではいろんなジャンルがマップ化されています。
ジャンル名をクリックすれば大体の雰囲気がわかります。

スクリーンショット 2020-06-21 22.15.06


右上の検索バーでアーティスト名を入れるとテイストが近いアーティストが表示されます。

上にいけばいくほどテクノ系、下はクラシックなど生演奏系、
右はポップなどノリノリ系、左はロックなど激しめ系を表しています。

スクリーンショット 2020-06-21 22.22.16

これで今まで知らなかったアーティストを見つけるきっかけになってます。

【テンポ】
曲を聞いてて「もう少しテンポがゆっくりの方が集中できるのに」とか、「テンポ上げてテンション上げたい」というときに次のサイトが使えます。

Get Song BPM
このサイトはテンポ面から曲やアーティストを検索ができます。
BPMの数値を検索バーに入れるとそれに一致する候補を表示してくれます。
ただ、難点として今聞いている曲がBPMどれくらいあるのか調べるのが結構面倒なので他に方法はないか調べています。

スクリーンショット 2020-06-21 22.40.57


【再生数】
これはもう人それぞれですね!自分の場合は、youtubeで再生数が5万回ほどあれば十分と思っています。


あとは好きな曲を見つけてプレイリストにまとめて、あとは作業に集中!
もっとスムーズに探す方法はあると思いますが、参考になれば幸いです。

凡夫





この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?