見出し画像

「テケトー料理研究会」について

元Twitterで、テケトー調理研究会の投稿をしている。
研究会といってもメンバーは私だけ、ソロ活動である。
粛々とテケトーで美味しい料理の研究発表をしていて、適当に作った料理の材料もレシピも適当、写真も適当。いい意味でなんでも適当を志に活動している。
適当感を最大限に表現するためにテケトーという言葉を使っているのもその一環だ。
毎日ほぼ自炊が続けられて、それなりに満足して一日を終えるための適当な料理をなんとなく記録するのが目的。たまに適当に作った割にはめちゃくちゃいい出来栄えのものもあったりして、そういうのを残したいっていうか。
自分の作るものはだいたい口に合う。自分好みに味付けできるっていうのもあるけど、小学校の頃から料理していたからな、料理の腕はそこそこあるんだよね。
だけど純粋に料理が好きってわけでもない。自分の作る料理以上に味品質ともに信頼できるものはないから、自炊やむなしと作ってるだけである。なので簡単・手軽であることは正義なのだ、私にとって。
頻出するのは具沢山のお味噌汁。こんなに便利かつ栄養管理もしやすい素晴らしい料理、世界一だと信じてる。お味噌汁を主菜認定できたら人生圧倒的に楽になります、マジで。

さて、このアカウント、はじめてそれなりに経つものの、特段人気の固有名詞を列挙したり、話題のネタに食いついたり、手当たり次第フォローしたりもしていないので、だいたい静か、無害な独り言である。
個人的な料理メモとしての活用をメインにしていつつも、テケトー料理の素晴らしさが普及したらいいなという思いもちょっとはあったりして、誰かが見つけてくれるといいな、なので宣伝しちゃおうかなというお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?