見出し画像

【コラム】課金要素は勝利に影響する?【300戦以上やってみた】

ポケモンユナイトは基本無料で遊べますが、
もちろん課金要素もあります。

そこで、課金要素によってできること・できないことを一覧にしました。

■課金要素でできること
1.ユナイトライセンス購入
2.課金限定スキンの入手
3.ホロウェアファッション
4.もちもの強化キット
5.ブースト・リネームアイテム
6.プレミアムパス

■課金要素でできないこと
1.プレイヤースキルは買えない

個人的見解として優先順位をつけるなら、
最優先はユナイトライセンス購入。

それ以外はお財布としっかり相談。

そんなところでしょうか。

なぜユナイトライセンスを最優先としているかですが、
特に登場してすぐに多いですが、
ナーフされる前に遊び尽くすためです。

度重なるアップデートにより、
どんどん強さは調整されていきます。

直近でいくと、
ゲンガーの通称ヘドりめコンボがナーフ(弱体化)され、
もう以前の条件で遊ぶことができなくなりました。

この辺りは運営のスタンスに左右されてしまうため、
一度タイミングを逃すとそれっきりになってしまいます。

それを避けるためにユナイトライセンス購入を
最優先でおすすめします。

■課金要素でできること

1.ユナイトライセンスの購入

最優先のおすすめとしてあげましたが、
ユナイトライセンスの購入を最優先におすすめします。

とにかくナーフ(弱体化)される前に遊ぶ。

コインの獲得上限が決まっており、
コインだけで遊びたいポケモンを全て購入するのは難しいです。

貯めている間に次から次に増えるでしょうし、
購入金額に届いたと思ったらナーフ(弱体化)後など、
一番おもしろいタイミングで遊べないかもしれません。

ライセンス自体もそこまで高くなく、
月1体購入したとしても、新いゲーム1本と比べるとはるかに安いです。

強くなるためにも、まずは楽しく遊べないとはじまりません。

この金額で最大限楽しめるのなら購入検討はありだと思います。

ちなみに私はヘドりめナーフ(弱体化)前に遊ぶため、
速攻でゲンガー購入しました。

画像1

購入したなごりも右上に残っています。

2.課金限定スキンの購入

画像2

ポケモンによってありなしはまだありますが、
課金限定スキンが設定されています。

こちらはとくにパラメーターがかわるわけでもなく、
見た目の変化によるモチベーションになると思います。

もしお気に入りのものがでたら検討する程度でしょうか。

個人的には今のところ購入予定はありません。

よっぽど何か・・・と出たら検討する程度ですが、
スキンに課金するならライセンス1枚購入します。

3.ホロウェアファッション

画像3

こちらはポケモンではなく、自分自身のアバターですね。

こちらもスキン同様、お気に入りのものがあり、
モチベーションに影響するなら検討程度かと思います。

チケットでも購入できます。

4.もちもの強化キット

スクリーンショット 2021-08-07 9.29.29

その名前通り、もちもののレベルアップに使います。

ステータスや特殊効果に影響してきますが、
レベル10〜20程度まであがっていれば、
あとは無理して上げる必要もないかと思っています。

そこま気にされる方はこの記事の前に課金済みかと思います。

たしかに多少バトルに影響はありますが、
優先順位を上げてまでやるかと言うと後回しでいいでしょう。

一例ですが、HPがレベルアップで100かわったとしても、
カイリキーが通常攻撃で1000とか1500とか出してきます。

本当に最後ミリでHPが残るかどうか程度のささいな世界です。

その境地に辿り着く前にまずは好きなポケモンで好きな様に遊び、
その上でランクマ上位を目指す場合は検討するぐらいでいいでしょう。

5.ブースト・リネームアイテム

スクリーンショット 2021-08-07 9.36.52

バトルポイント2倍アイテム

基本的には必要ないかなと思っています。

普通に遊んでいればトレーナーレベルはさくさく上がります。

特に16以降となると、
エオスチケット、コイン、もちもの強化キットのみです。

課金してまで必要かと言うと、必要ないと思っています。

スクリーンショット 2021-08-07 9.37.01

ボーナスエナジー・ブーストタンク

こちらも特段必要ないかなと思います。

どうしてもエナジーリワードでしか手に入らず、
なんとしても入手したいときだけ検討になります。

スクリーンショット 2021-08-07 9.37.13

リネームチケット

トレーナーネームを変えたい時に利用します。

特筆はありません。

スクリーンショット 2021-08-07 9.37.09

獲得エオスコイン2倍アイテム

個人的には必要ないかなぁ・・・と思っています。

このチケットを購入してバトルを繰り返し、
コインを貯めてユナイトライセンスを購入する・・・

その時間頑張るぐらいならば、
時間を購入する形でライセンスを購入し、遊びます。

6.プレミアムパス

スクリーンショット 2021-08-07 9.47.54

主にアバターとエオスチケット、もちもの強化キットになります。

アバターが欲しいときは。。。という感じでしょうか。

今のところエオスチケットは全てもちもの強化キットに使っているため、
実質もちもの強化セットをもらっているのと変わりません。

上述した様にそこまでもちものはできなりで強化していければ。。。。
なので、購入する必要はないと思っています。

他にもアバターやスキン、アイコンフレームなどついてきますが、
どうしても欲しければ。。。程度でしょうか。

今のところ個人的には魅力がないので、購入予定はありません。

■課金要素でできないこと

ここまで課金要素でできることを記載してきましたが、
ここからは課金してもできないことになります。

1.プレイヤースキルは買えない

どんなに課金しても勝てるわけではありません。

課金でプレイヤースキルや知識は買えないからです。

この手のゲームの良さでもあると思うのですが、
基本的にプレイヤースキルで勝敗が決まるゲームです。

どんなにぶっ壊れた性能のポケモンでも、
それだけで勝てるわけではありません。

立ち回りの知識や駆け引きの感、コツが重要になります。

これは練習して練習して、負けて、負けて、
たまに勝利して、また練習するしかありません。

あくまでも課金では選択できるポケモンが増えて、
見た目が変わるだけです。

もちものも9割以上課金と無課金で変わりません。
微々たる差です。

■最後に

ここまでユナイトライセンス以外はと記載してきましたが。。。
個人的にはスキン購入もありだと思っています。

ポケモンユナイトではまだ購入していませんが、
ほかのMOBA系ゲームでは結構スキンも購入してきました。

もちろんパラメーターは変わりません。見た目だけです。

やはりモチベーションは大事ですし、
スキンを購入するとまず最優先でそのキャラを使いたくなります。

その繰り返しであそんでいると段々上手くなっていきます。


ーーーーーーーーーーー
↓↓こちらの記事でより詳しく勝つ為のコツを掲載しています。
【攻略!勝利を掴み取る】立ち回りのコツ【300戦以上やってみた】

いただいたサポートは、活動費に使わせていただいております!