見出し画像

Day3「スーパースターがいなくたって」

大会3日目は、グループリーグの1st、2ndマッチ唯一の、1日に4試合開催される日。
フランス×オーストラリア、アルゼンチン×アイスランド、ペルー×デンマーク、クロアチア×ナイジェリアという、サッカーファンにはたまらない夜になる。

が、ワタクシはといえば、最寄りから2駅のターミナル駅近くにあるバーで開催されている、沢田研二(ジュリー)ナイトに心惹かれ、生TV観戦はフランス×オーストラリアとクロアチア×ナイジェリアに絞ってしまった。
※アルゼンチン×アイスランドは、録画で観ました

やはり、スーパースターは、魅力的なのである。

Day3のトピックスといえば、アイスランドだろう。

世界的なスーパースター、リオネル・メッシがキャプテンマークを巻き、キラ星のスターたちを率いるアルゼンチンに対し、1-1のドロー劇を見せた。

DF4+MF4がコンパクトな距離を保つ強固なブロックは、メッシをもってしても崩しきれなかった。
ケガの治療・選手交代のため10人となったときに取られたPKも、GKがストップした。

スーパースターは、魅力的だ。

でも世界的には無名に近い選手たちは、スーパースターがいなくたって、勝ちに等しい星を獲得したのではないか。

W杯初戦で強豪国と対戦……そうなると、この極北の島国と、とある極東の島国を重ねる人もいるだろうが、ぼくは違うと思う。

アイスランドはヴァイキングの国であり、島の外に出ていき、外から他を受け入れてきた(はず)。
実際、今のアイスランド代表の中核を成す、2007年のU-17EURO出場メンバーを育てた1人は、元スウェーデン代表監督のラーゲルベックであり、彼はEURO2016に出場したチームの共同監督を務めた。

一方、極東の島国は、外とのコミュニケーションや摩擦に弱い、歴史的にみても“鎖国体質”という一面があるだろう。

今回、アイスランドがアルゼンチンに引き分けたからといって、極北のやり方を闇雲に見倣えばいいというわけではない。
鎖国なら鎖国なりの、積み重ね方や熟成の仕方があるはずだ。

今大会に挑むチーム、選手たちにそれが備わっているかどうかは、別の話だが。

さて、飲み食いワールドカップである。

今日は比較的、食べものや飲みものが手に入れやすい、いわば“当たり日”だ。

ワインはフランス、オーストラリア、アルゼンチン。

おつまみはクリームチーズと、オージービーフのローストビーフ。

さらに、アルゼンチンのパタゴニアは羊の産地ということで、前夜のパーティーのお残りの、ラムチョップも用意したが、ジュリーナイトに行ったので、調理しなかった。

1か月の長丁場となる飲み食いワールドカップでは、コストパフォーマンスが重要である。
上記のワインや食べものはいずれも、お値段からしても手に入れやすい。

極上のワインや食材は、おいしいし魅力的だ。

でもこちらのワールドカップも、スーパースターがいなくたって、きちんとしたコンセプトと柔軟な(ユルい)ルール、何よりもビッグマッチを楽しむ心があれば、十分戦えるのである。

あれ、何と戦ってるんだっけ?(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?