見出し画像

旦那の結婚生活とはこんなもの~女性(あなた)の気持ちとのギャップをまず、理解しよう~

ようこそ✋

このタイトルに惹かれて来てくださったあなたは、旦那様の態度に、イラッときてる女性ではないかと思います。

働いて家庭を支える女性(あなた)に送ります。

旦那様は、家庭に対する気持ちは長距離走でいう周回遅れなんです💦

同じように新婚生活を始めたにもかかわらず、あなたの気持ちが届かないわけ

それは

男性は、結婚することで、毎日の食事はちゃんと食べれてより生活が安定して、話し相手もいて、自分でしていた家事でさえも、さらには身の回りの世話もしれくれる存在を手に入れたんです。

それが男性の結婚と言うものなのです。

”なんか、ずるい”

なんて思ってしまいますよね💦

かく言う、女性はと言うと、実家で暮らしている時は、家事も、サボることができたし、ご飯も手伝う程度でよかったかもしれません。身の回りの事も自分のことだけで”こと足りたん”ですよね。

しかし、結婚したら、食事、買い物と旦那様の身の回りの世話がもれなくついてきます。(最初は大好きな彼との生活の特典って思ってたかも)。

要するに、男性はより、生活がしやすくなり、女性は、負担が増えているんです。

何しろ、日本は、”バリバリの男性社会”ですから、奥様が”何もしてくれない”となるとなんて言われるか💦

男性は、それが当たり前なのですから

お父さんも、おじいちゃんも、お母さんも、おばあちゃんも、おばさんさえも、、、、

働く女性の大変さを理解してくれる存在よりも、仕方なく当たり前として苦労してきた女性の方が圧倒的に多いんです。

だから、ちゃんとできて”当たり前”、出来なかったら”ダメ嫁”なんて呼ばれてしまいます😭

さらに、子供が出来てからというもの、さらに、忙しさは拍車がかかります。

ほとんどの働く女性は、子供も産んで育てるときになって、”なんで、私ばっかり”なんて思ってしまうのです😫

この時点で、もう周回遅れなんです


最後まで読んでくださりありがとうございます🙇‍♂️

旦那様が全面的に悪いのではなく、そもそも、生活の意識が違うことを理解してください🙇‍♂️

そのことを考えた上で、夫婦の家事分担の提案をしてみてください。

もし、結婚当初から、自ら進んで、家事を負担してくれている旦那様なら、かなり”当たり”だと思います✨👍

”うちの旦那は、何もしないわよ😡”

なんて愚痴ってるあなたは

このnoteだけではなく、どんどん、男性の気持ちを書いていくので、是非、フォローして、追っかけて来てください。

コメントで旦那の意味不明な行動などご質問いただけたら、全力でお返事します。必ずお返事します。1人で抱え込まず、吐き出してみませんか?

Twitterアカウント

タックン😄あなたがいるから幸せ🎉🌈

https://mobile.twitter.com/fight00takeshi 

になります🙇‍♂️

DMいただければ、全力であなたのお悩みにお答えさせていただきます

最後まで読んでくださりありがとうございます☺️
あなたに少しでも、お役に立てたらと思い、このnoteを書きました。

立場の違う男性の気持ちを理解して、その気持ちを受け入れて、言葉がけをすると、きっと届くと思います。ただ、腹が立つ気持ちをぶつけても、男性にとっては”今日は機嫌が悪いなぁ”って感じでしかないのです。落ち着いて、笑って過ごせる日にしていきましょう☺️

応援しています✋

こんな記事も書いてるので、参考にしていただいらと思います

このnoteは、結婚生活が始まるときの男性の気持ちの変化を書いてます。

続いて、女性が子供を身ごもり、子育てを始める気持ちの時、男性はどんな気持ちなのかを書いたnoteです。

いろんな気づきがあるかもしれません。この2つは有料のnoteでありますが、必ず、あなたのこれからの生活の糧になることをお約束します。是非、一読をおすすめします✋

たくさんの自分の経験があなたのお役に立てれば幸いです。すべて、体験からの学びをnoteにしています。是非、いろんな記事を読んでみてください。