見出し画像

おすすめの音楽

ひとまず自己紹介は今回で最後とします。前回はアニメ。
最後は音楽についてです。

好きな娯楽 音楽(聞く、弾く)

“あ、この曲いいな”ぐらいに思ったら、とりあえず手を出してみてます。以前、美容院で髪切ってる途中に、店内でかかってたBGMが気になって、その場で美容師さんに断って、Shazamしたぐらいに(笑)。

好きなジャンルは、J-pop、アニソン、ソウル、ファンク、AOR、Jazz、フュージョン、などです。

昔エレクトーンを習っており、中学ぐらいにルパン三世のテーマを弾いたことが、Jazz系に向かうきっかけだったと思います。でも、初めて買ったCDは「残酷な天使のテーゼ」。

高校では、吹奏楽部でチューバを吹いてました。吹奏楽で吹いたT-SQUAREに興味を持ちフュージョン系も聞くようになったと思います。この頃は、J-popの中古CDを買いあさってました。

大学ではジャズ研でピアノを弾いてました。ちゃんとジャズにふれたのはこの頃からと思います。初期は小曽根真、ミッシェル・カミロなどを好んで聞いてました。その後、新宿diskユニオンのジャズ館でたまたま流れてた、Gary Bartz「Music Is My Sanctuary」に一発でやられ、ソウルを聞き漁るようになりました。

最近は、楽器は弾いておらず、あまりちゃんと音楽も聞けていませんが、在宅になり仕事中に音楽かけられるようになったので、また、聞いていこうかと思います。

おすすめの曲

1月22日が“jazzの日”だそうで。その日に聞いていたPeter Martin「Parabola」より「Just One Of Those Things」をご紹介します。

昔、ジャズ研の先輩に、ジョシュア・レッドマン カルテットのピアニストがすごいと、おすすめしてもらいました。音がすごくきれいなのに、えらいパワフルだなあと、好きになったのを覚えてます。



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?