見出し画像

幸せをお賽銭に込めて 〜ミソカモウデの実践〜

おはようございます。
2024年5月31日 金曜日です。

朝活モーニング

久しぶりにサンマルクカフェにいきました。
やっぱりカフェは落ち着きますねえ。


ミソカモウデの実践

神さまとのおしゃべりを読んで知った「ミソカモウデ」というお参りのお作法があります。

効能:あなたが確実に幸せになる。
日時:毎月30日(ミソカの日)方法:

一つ.鳥居に入る前にペコリすること
一つ.手を洗い清めること
一つ.300円以上のお賽銭を入れること
一つ.お賽銭を入れたあと、ペコリすること
一つ.大きく深い深呼吸を3回し、心を鎮めること
一つ.合掌すること
一つ.お宮の鏡が見えるなら、それに映る自分を見ること
一つ.鏡が無い場合は目を瞑ること
一つ.今月起こった『良いこと』を出来るだけ沢山思い起こすこ
一つ.それら一つずつに「ありがとうございました、○○が起きてとても幸せでした」と言うこと
一つ.ここで神からのビジョン(ありがたいなーという感覚)が湧いてくるらしい
一つ.その感覚に意識を集中し、その感覚を全身に広げること
一つ.この感覚に包まれたまま神社からお家まで帰ること
一つ.最後に「ヤワタヤワタ」と声に出してつぶやくこと
一つ.全てが終わったらペコリすること

Amazon.com

30日なので早速実践してみました。
早朝の会社近くの難波神社に訪れました。

水で手を清めて、お辞儀、お賽銭には300円入れました。
同じタイミングでお参りしてた方は1000円札をお賽銭に入れてました!!

そして5月の良いことを順番に感謝していきました。
最後に境内の神秘的な大木に声を出して感謝した時、確かに不思議な感覚に包まれました。

朝から清々しい気持ちになり実践してよかったと思います。
最近雨が多い中、30日は晴れてくれたので嬉しかった。

世の中全てのことに感謝の気持ちを持って、前向きに日々を過ごしていく。
ないもの、不足を見て嘆くことをやめる。
あるもの、満ちていることに感謝する。

この大切なお作法を毎月継続できるようにしていこう。

それではまた明日
ひろかん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?