見出し画像

コミティア初サークル参加レポ

こんにちは、テクナンです。

この度、11月27日に開催されたCOMITIA142に初めてサークル参加してきました。超緊張したし、おぼつかないことも多かったですが、結果的には良いことばかりで最高だったな〜という気持ちです。今後のためにもレポートを残したいと思いこの記事を書いてます。


こちらで頒布物を販売しております!興味がある方はぜひ!ゲーム音楽サントラ『フラグメント』はダウンロード版もあるのでそちらもオススメです!


こちらの記事も良ければ併せてどうぞ!



良かったこと

やっぱりたくさんの人が足を止めてくださったことは大きいです。今まで自分のことを知らなかったであろう人が立ち止まってサンプルを読んだり名刺をもらって行ってくれるのがまずとても嬉しかったです。
もちろんフォロワーの方がわざわざ来てくれたことも同じぐらい嬉しくて、ちゃんとお礼などしたかったのですが、うまく話せなかったのが申し訳なかったです……。

あと、単純に頒布物がたくさんの人の手に渡っていったのがとても幸せでした。刷ったもの全部は持っていかなかったものの、本の在庫が全て無くなるとは思ってなかったです……!本当にありがとうございました!

今回は申し込み当初予定していなかった売り子をお願いしていたのですが、「席を外しても良い」という事実が単純にありがたくて、頼んで良かったなと思います。

反省点

最も大きいのは『Windows Outside』の試遊台の電池が早々に切れ、モバイルバッテリーも機能せず、中止を余儀なくされたことです。売り子さん曰く「試遊できないんですか?」と聞いてくださった方もいたそうで、ネット上で公開しているとはいえ惜しいことをしてしまったという気持ちです……。

とはいえ試遊台を置いていたときもあんまり遊んでくださる方がいなかったのは少し残念なポイントでした。やっぱり、手軽に遊んでみようという気にさせられなかったのと、単純にゲームをやりに来てる参加者が少ないのが大きいのかなと思ったりします。ものすごく当たり前のことなのですが、ゲームを出展するならゲーム専門の場が一番なんだな〜と痛感しました。あと、それでもやりようはあったはずで、モニターでプレイでも映像を流しておくぐらいはやっても良かったかもしれません(それをやったらますます電池消費が激しくなったと思う)。

上記の内容にも繋がってくる話なんですが、ジャンルをゲームとして応募していたにもかかわらず、結果イラスト本と音源の販売が中心になったのは反省点です。個人的に「これからはゲーム制作をがんばっていくぞ!」という心持ちではあるのですが、結局過去の創作物が中心になってしまったのはちょっと本意ではなかったなと思います。とはいえ自分が作ったものであることには変わりはないのでいいかもしれませんが。

単純にフォローしている人のサークルを回れなかったのも心残りでした。せっかく初めてサークル参加を公表しているので願わくば全部回りたかったのですが、自分のスペースになるべく留まっていたい気持ちもあり結果的にそこまで満足に回れなかったのは心残りです。


まとめ

文章に起こしてみるとなんか淡々としてしまった気もしますが、とにかく嬉しいことばかりで忘れられない時間になりました!!これからは少し忙しい時期になってしまうのでサークル参加は控えることになるかと思いますが、収まったら是非ともまた参加したいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?