フィンランド

フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか

書名:フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか
著者:堀内 都喜子
出版社:ポプラ社
発行日:2020年1月10日
読了日:2020年2月9日
ページ数:224ページ
2月 :1冊目
年累計:15冊目

フィンランドの人口は551万人、首都はヘルシンキ。
一人当たりのGDPは49,845ドル。
一方、日本の一人当たりのGDPは4,337千円。

フィンランドの子供の貧困率は3.7%で
デンマークに次いで2番目の低さだが
日本は15.8%である。

経済規模では日本は圧倒しているが
一人当たりで見ると負けている。
そして日本はやっぱり子供の貧困率が高い。

そんなフィンランドは福祉国家、ムーミンで有名だ。

厳しい冬はあるけれども豊かな自然に恵まれていて
長期休みもしっかり取れて、ほとんど残業しない文化。

働き方としては非常にベストである。

正直、スナフキンの様な生活がしたいです!

目指すところはこういう世界なんだろうけれども
日本で実現できるのか?と言われると
文化も違うし難しいのかなと感じた。

フィンランドのように
ONとOFFの切り替えをしっかりして
働く事はとても大事だと思う。

デジタルデトックスなどして
自然に触れる事も大事かな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?