見出し画像

オーガニック製品

化学合成農薬を使用しないオーガニックは、身体に優しいことはもちろん、水質汚染や土壌汚染、大気汚染から環境を守り、自然環境と生態系を支えています。

今回は、厳しい基準を満たしたオーガニック製品であることを証明する様々な「認証マーク」を調べました。

日本では、農林水産省に認可された機関に申請し、検査をクリアした商品は「オーガニック(有機)」であることを表示できます。認証を受けていないものを「オーガニック」と名乗ることは処罰の対象になります。

(有機JASマーク)
日本農林規格に基づいて認証された有機野菜などに付けられる。



(USDA ユーエスディーエー)
米国農務省が定めるオーガニック食品基準。
日本の「有機JAS」に相当します。全成分の95%以上が有機栽培からなる原料でつくられた製品でなければ認められないなど、世界で最も厳しい認証といわれています。



(ECOCERT エコサート)
フランスの国際有機認証機関です。オーガニックコスメにおける世界最大規模の認証機関



(ユーロリーフ認証)
EUの有機農業規則に従って生産された農産物であることを証明するマーク。加工品においては原料の95%以上がオーガニックであることを証明するものです。


(OCSオーガニック認証)
原料から最終製品までの履歴を追跡し、オーガニックコットンを含む製品の製造・管理等に対する認証です。


(CCPB認証)
イタリア農業食料森林省の承認を受け、有機生産の農業食品と非食品の検査・管理を行う認証機関。


(CORオーガニック認証)
95%以上の有機含有量を有し、カナダの有機制度Canadian Organic Regime(COR)に基づいて与えられます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?