マガジンのカバー画像

エネルギーの技術

65
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

LEDで除菌

LEDで除菌

波長の短い深紫外線は、ウイルスや細菌の遺伝子情報を壊して増殖を妨げる作用があり、飲料・酒類メーカーはこれまで水銀ランプを光源に深紫外線を発生させ、水や空気を除菌していた。

トヨタの研究によると、「深紫外線」の光源となる発光ダイオード(LED)の出力を従来の約4倍に高める技術を開発したという。

これまで使われてきた水銀ランプと比べて水銀などの有害物質を使わないため、環境負荷を低減できる。

『参

もっとみる
ワイヤレス充電「QI(チー)」

ワイヤレス充電「QI(チー)」

携帯機器は便利だが、充電が面倒だ。外出時に複数の充電器を持ち歩かなければならない。パソコンやシェーバー、スマホと、メーカーや機種ごとに充電器が異なる。この煩わしさを解消してくれる規格が「OI(チー)」だ。

OIは接触しないで充電する規格の一つで、非接触充電またはワイヤレス充電と呼ばれる。二つのコイルを向き合わせ、一方に交流電流を流すと、他方に電気が生まれる「電磁誘導方式」を使っている。

OIの

もっとみる
電線は3本1セット

電線は3本1セット

電柱を見上げると、電線が3本で1セットになっていることに気づく。家庭電気製品のコードは2本1組なのに、なぜ送電線は3本1組なのだろう?
これは「三相交流という送電方式を採用しているから」である。
三相交流は3分の電線を、交流電気がタイミングをずらして流れている。このズレのおかげで3本の電圧を加え合わせると、互いに打ち消しあって電圧が0になる。電線の終端で3本を結べば、結び目の電圧は0になり電流は流

もっとみる