5月25日のことわざ日記
5月25日の一言は、
「言葉は心の使い」
ことばはこころのつかい
という言葉です。
【意味】
心に思っていることを伝えるのが、言葉の役目であり、自然に口をついて出てくるものである。
心にもないことは、口に出してはならないし、また言葉にしてはならぬことをいう。
【類義】
・言葉は身の文
・言葉多きは品少なし
(おしゃべりな人は軽薄で、品位に欠けるという意味。ことば数は少ないほどおくゆかしいということ。)
【出典】
醒睡笑(せいすいしょう)
会話で使えることわざ辞典より一部参考
醒睡笑とは
庶民の間に広く流行した話を集めた笑話集。
著者は僧侶の安楽庵策伝。
「眠りを覚まして笑う」の意味で『醒睡笑』。
1623年(元和9年)成立。
*
類義のことわざが心にグサッと刺さります。
私は初対面の人に対して、「言葉多きは品少なし」のタイプです。
聞かれてもない人生の恥話を自己紹介のように自分から広めてしまいます。
いつも、「天然ボケなので、変なところがあるかもしれませんが悪意はないです。よろしくお願いします」という挨拶から始めます。
この時点で一定の人からは距離を置かれます。
でも、それでいいんです。
それで距離を置く人は、本心を隠すのが上手な人が多いです。ブラックジョークが好きな人達からも距離を感じます。
私は回りくどい言葉は、そのままスルーしてしまいます。嫌味も冗談も気づかない💦
ある意味、天然の鈍感力を持っています。
それを"気が利かない"と思われてしまうことがあるのは辛いですけど、私が頭の回転は早くないのは事実なので、仕方ないです。
頭の回転って、特訓したら早くなりますかね?
*
私は言葉は、人が使えるたった一つの魔法だと思っています。
願いを毎日、口に出していれば、それを叶えるために考えたり、行動したりするでしょう。
言葉使いがきれいなら、きれいな心の持ち主だと伝わります。
「きれい」、「かわいい」、「賢い」、「人としての魅力」は見た目の問題だけではありません。しぐさ、表情、物の考え方、なにより言葉に表れますよね。
幸せな言葉を使って、幸せな人生を送ることはできると思っています。
なので、よく子どもには、「現実に起きて欲しくないことは言わない方がいいよ」と言い聞かせています。
言葉には言霊が宿ると考えているからです。
人を傷つける汚い言葉や、呪う言葉を使い、それが実際に誰かを傷つけてしまったら、自分はどれだけ醜くなってしまうだろう?と、自分が醜い魔女になるような想像をしてしまうんです。
といっても、腹立つー!ムカつく!なんでなの?!あんな横柄な人は不幸になるに違いない!とか、暗黒思想のときもありますけどね。
暗黒思想は、口には出さず、心の中や、直接相手の目に触れないような文章の中(例えばnoteの中)に吐き出すなら、許されるんじゃないかな?と思います。
怒りや憎しみは、相手がいて、理由もなく湧き上がる感情ではないから、その悔しさや悲しみをどこにも言葉に出してはいけないなら、辛くてたまりません。
誰だって、生まれてから一度も、悲しみも怒りも知らずに死んでいく人はいないでしょう。
その感情を抱くこと自体は罪ではないと思います。
言葉は心の使いならば、言葉の表現力をあげておきたいですね。
説明できない感情がないように。
嬉しいことも、悲しいことも、怒りも、正しく自分の感情が伝えたい相手に伝わるように。
*
二十八宿は「觜(し)」でした。
この日の親子水泳で、大人気なく、自分もせっせと泳いだから、先週は疲れてしまって、情けない😓
私は見守るよりも、自分も子どもと一緒に楽しみたい親なので、子どもみたいな大人です。
公園でも、大人もOKな遊具なら、「私もやってみようかな🎵」と思います。
そういえば、その大人気なさのおかげで、息子とフラフープをやり始め、私も150回まで回せるようになりました👏
息子は5月30日には720回、回せたので、のみこみの早さが違うな💦
ビビりな息子は逆上がりはまだできません。
でも毎朝、私と向き合い手繋ぎ、逆上がりの練習はしてるから、やり方は分かっているはず!
次のミッションは逆上がりだ!
なんとかして息子をけしかけよう😄
*
つたない記事を読んでいただけて、嬉しく思います💖
書き続けることで少しでも、自分の思いを伝えることが上達していたら良いな✨と思っています。
ありがとうございました😊
サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨