競馬というものは、

G1レースや重賞レースにでもなれば注目も浴びるが未勝利戦であってもG1と変わらない調教を行い馬の手入れをしカイバを与える
一つのレースに出走させるのにどれだけのマンパワーがいるか?考えたことありますか?
良くここは叩きだから次が本番と言う言葉を聞きますよね?それはあくまでも買う側の勝手な意見でしか無い事を分かってない人が多い
例えば次が目標であったとしても調教師、オーナーは勝ちにいくもんである事をあたまに入れておいた方が良い
アスクビクターモアが田辺騎手で日経賞に出走して大敗し天皇賞春では横山武史騎手に乗り替わり調教師サイドからなのかオーナーサイドからなのかは別にして乗り変わりの要請はあったはずた
しかも天皇賞春では惨敗になった
これは何を意味するのか?天皇賞ボロ負けの原因は騎手なのか?調教師なのか? 
日経賞である程度目処の立つ成績なら乗り替わりは無く田辺騎手が上手く導いていたかも知れない
そんな事の繰り返しが例え未勝利馬であっても行われている事をもっと知らなければ正解に繋がる予想をする事は出来ないと道糞は思うのです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?