見出し画像

追加費用の請求「アリ?」.「無し?」負の遺産撤去!

広島県の世羅町のM様から、使って無い、朝日ソーラーの撤去のご依頼を頂きました。

「使わず放置状態なので、前々から気になっていたのです。」
「ちょうど、Team朝日エコのチラシを見た。」とお電話頂きました。

問合せ内容は、

「父が付けた、使っていない "負の遺産" が残っとるんよ。オタクのチラシの金額は ''全ての工事を含めて" と理解して、エエのか?」
という以下のような内容でした。

①チラシへの掲載価格で全てが出来るのか?

②追加費用の「欄」があるが、その金額がプラスになる場合とは?教えて欲しい。との内容でした。

相談を受けていない追加費用はダメで!

「業者によっては、後から、後からプラス費用の請求をされたりと、トラブル経験があるので、確認したい。」
との事です。
そんな事をされたら、嫌だし、不信感もつのりますよね。
よくある質問のひとつでもあります。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
結論ですが、
"多くの場合(9割以上)" は、【基本工事内】です。
M様宅も、もちろん【基本工事内】の
49,800円→税込¥54,780です。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

当社へお申し込み頂く時には、後からのトラブルが無いように、申込み用紙に、全て行った場合の "工事金額" を記入して、その控えをお渡ししています。

お客様にも、安心してもらえます。

追加費用が必要となる場合とは?

多くはありませんが、追加が必要になるのは?以下のような場合です。

●パネル枚数が3枚以上の場合です。ほとんどの機種は2枚パネルですが、たまに、3枚〜4枚などもあり、その場合にプラス費用が掛かります。

パネル3枚は+9,000円/税込
架台撤去は、+9,000 /税込
パネル、5枚+土台(架台)

また、
●太陽熱ソーラーを載せる「土台(架台)」や、

こな架台は錆びて危険な状態です。
満水300〜400kgの重量に耐えれないくらいの劣化状況の架台
満水300〜400kgの重量に耐えれないくらいの劣化の架台

●強制循環ソーラーの「貯湯タンク」などの撤去.処分が必要なら、追加が必要です。

太陽で沸いた湯を貯めておく
貯湯タンクの撤去.処分は
+11,000 /税込

その他の追加費用とは?

あとは、屋根瓦や家屋、太陽熱本体の劣化があまりにも進んでいて「人」の手での作業で危険を伴う場合、足場など、安全対策のための費用が必要です。

錆びが激しいので、持ち手に頼らず、本体を持って運搬しないと、落としてしまいます。オオゴトにならぬように、慎重に降ろします。
プラスチックの波板屋根の上を重量物を持って歩く場合、危険なので、足場設置の費用が必要

そのための、追加作業員の増員もコストがアップします。

既に固定ハリガネが抜け、落下寸前。

上記写真落下寸前の場合は、危険なので、作業員を増やさないと、困難です。
作業員プラスは、9.000円/人 です。

或いは、
●2㎡程度ある大きなパネルを下ろ作業スペースが少ない場合、
●車庫やベランダ屋根の強度が重量に耐えられないと判断した場合、

直接屋根にハシゴを掛ける場所が無いが?お隣りさんのご好意あり!

●ハシゴが直接掛けられない場合などには、

上記の写真のお宅は、お隣りに空き地があり、親切な持ち主の方が利用の許可を下さいましたので、なんとか人の手での対応が出来ました。

通常、この様なら場合は、クレーンなど重機が必要になります。
クレーンの手配には、高額な負担がプラスされます。
クレーンなどの設置場所によっては、道路使用の許可取りや交通整理員の確保など、必要に応じて追加費用が掛かります。

コスパが良いのは、極力
【クレーン】は使わずです。

使わないなら、"今すぐ撤去" が "一番安い"

なので、今すぐ撤去
または、早めの撤去なら、
追加は必要無い事の方が多いですね。

「早い」「安い」「安心」、それは今すぐ撤去!

1.早い【迅速】

劣化前だと、瓦や家屋などのトラブルを防ぎやすく、早ければ不要だった環境整備の手間や時間を節約。
即座の対応で、迅速に撤去作業を完了させます。

2.安い【経済的】

追加の作業員や安全作業のためのプラスの工程は不要。
結果、余計なコストをかけずに作業を完了させる事がら可能です。

3. 安心【安全】

本体劣化や家屋の劣化が進む前だと、トラブルや事故のリスクを抑えられるため、安心です。

負の遺産が片付いた!コレで安心!

親父が取り付けたものですが、既にお亡くなりになっていて、M様曰く、
「ワシが、撤去するしかないんよー。」と仰っていました。

「コレで安心したよー。」と仰ってくださいました。
こちらこそ、ありがとうございました。

お気軽にお声掛けください。

当たり前ですが、相談は無料です。

説明を聞いてみたいと思われたり、
相談したい方→今すぐお電話を!
問合せ→090-9734-8592 担当は、
森近です。

LINEやメールでもOKです。↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?