見出し画像

ガス代が高い理由?が分かった!

太陽熱ソーラーの専門店、Team朝日エコです。

5ヶ月前の2月26日のこのnoteにて、
ガス代が何故、こんなに高いのか?
中国新聞の記事の内容に、そのカラクリが書いてあり、経済産業省が是正の方針を示しました。
昭和の時代からの慣行の様ですが、消費者にとっては腹立たしい内容だと思います。

その内容とは?
ガス給湯器を無料で設置して、その「ツケ」をガス代に上乗せして利用者に説明せず、理解を得ぬまま、支払いをさせるやり方に経済産業省が「メス」を入れるとの内容でした。

関係無い設備費用のコストを「ガス代」に上乗せ!エアコンも?

この度の記事によると、給湯器の他、エアコンやインターフォンの費用まで「ガス代」に「オン」され、負担を強いられているとの内容でした。

ガス代への上乗せ禁止へ

その関連記事です。
7月25日(火)の中国新聞の朝刊に掲載されていました。

クリックして、拡大し熟読して下さい
クリックして、拡大し熟読して下さい

ガス供給と「関係ない設備」の経費を消費者に負担させる理不尽なやり方

新聞記事の内容から、経済産業省が「メス」を入れるのは?

●ガス給湯器、エアコン、インターフォンの本体費用、更には、その取付け費用(コスト)を「ガス代」に上乗せして、消費者に負担をさせている。

●長年問題になっていた、高いガス代の
不透明さを、罰則を設けることにより業界風土を是正する。

●燃料高に嫌気がさした場合にガス事業者の切替えを阻害する「違約金規定」の禁止

●業界の体質改善のために、経済産業省のHPに匿名OKな通報体制を整備

●入居してみないと分からなかった高額なガス代に不満があっても、泣き寝入りする事しか出来なかった事実を改める。

などです。

私達は、ガス利用者を軽視した、商慣行が是正され、業界の体質改善が図られ、説明責任を果たされることを事を望んでいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?