マガジンのカバー画像

カナダ発コロナ関連時事ネタなど

54
喜怒哀楽、もどかしいことも、許せないことも、不快なことも全部人生の一部。目をそらさずに考え続けたいことを記録したいと思います。
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス対策

(速報)公式に独裁政権下になったカナダに学ぶ。もし日本も同じ方向に進んでいたらどこ…

(速報)Emergency Actの発令は 185対151で賛成。 正式に政府の独裁政治を許す結果となりました…

9

コンボイの話題に尾鰭がつきすぎているが結局目的は?メディアSNSに洗脳されないで。…

↑こちらがFreedom Convoy 2022の公式サイトです。CANADA UNITYという元の組織サイトから飛ぶ…

6

歴史の教科書には載らないと思うのでカナダのコロナ政策を保存しておく

昨日のバレンタインデーに トルドーからEmergency Act(緊急事態法)を発令するというプレゼン…

11

動物農場から考えるコンボイの勝利

カナダで2022年1月22日からフリーダムコンボイという 政府が課している新型コロナウイルス対策…

25

トルドーかくれんぼ継続中

カナダで大規模に行われている フリーダムコンボイについて知らない方はこちらから 改めて 一…

16

トルドー首相の答えは?

カナダで2022年1月22日から起きている事はこちらから *タイトル画の運転手はジョーダン・ピー…

1

群集心理の話をする前に

質問です。 ある日突然 科学者と名乗る人物が、 「世界は毒に汚染された。私が持っているこのモヤっとボールを食べれば汚染から逃れることができ、周りの人を守るためにはこれが唯一の解決策です。食べると稀に心臓が止まることがあるし、長期的には何が起こるか分からないが大丈夫、私は科学者なんです。とにかく私を信じて。」 国のリーダーは言います、 「モヤっとボールを食べない人が今世の中で起きている諸悪の根源です。なぜなら彼らが毒を広めているんだから。」 「モヤっとボールを食べない