見出し画像

ケアンズは、どこですか?って!マジか⁉️

欧米のアニメ好きに日本語を教えているオンライン日本語教師の日常。

ケアンズ。日本人なら誰しもが想像できる、青い海と世界遺産のグレードバリアリーフ🏖️とコアラ🐨のいるあの楽園。

ハネムーンの行き先は常に上位だし、大手旅行会社の人気の目的地(海外)今年第3位だったし、超人気観光地だと思っていたのだが…


先月

「夏休みに、はじめてケアンズいくんですよ!」鼻息荒めにアメリカ人の生徒さん20人に言ったところ。

18人が、ケアンズは、どこですか?と…
オーストラリア🇦🇺と答えられた人はわずか2人だった…。

マジか!(✖️18回)

なんと!日本人にとっての楽園は、アメリカ人に全然知られていなかった。小さい町だけど、凄まじい存在感のケアンズが…アメリカから見たら、ただの小さな町だったとは…驚愕🫨

しかしながらガイドブックをズームの画面めいっぱい広げて、海もでっかい無料プールも、熱帯雨林もあって、コアラ抱っこできて、こんないいところなんですよ!小さいけど!みたいに熱弁すると、

わぁ〜きれいな海ですね!いいまちですー👍と反応はかなり良かったりする。

アメリカにはハワイもあるし、楽園と言えば、お隣のメキシコとか、近場のビーチもまた素晴らしかったりするんだろうなぁと、思った次第。

これに限った話じゃないけど、日本人の常識でものを考えちゃならんって思うわけです。

まだ先だけど、ばえる写真撮りまくって、大使ばりに生徒に宣伝しよかと思ってる。

子供の頃から、テレビ、不思議発見!プレゼントのケアンズ旅行が、魅力的で…羨ましくて、ついに自分が行けると思ったら、もう。ああ、夏休みが待ち遠しい。

この続きは夏休み終わりに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?