マガジンのカバー画像

ICT

29
ICTのことをざっくばらんにまとめました。 モットーは、「誰でも簡単に」「楽しく」使えるものを綴ります。
運営しているクリエイター

#小学校

タブレットのすゝめ〜トリック写真〜

 もー授業全部終わったし、やることないから暇だなぁという仕事早い系諸君に送る時間潰し用タブレット活用アイディアを紹介 タブレットはIpadでもChromebookでもカメラ機能があればなんでもOKです。 遊びではないので指導案っぽく 単元名:「トリックアートに挑戦」教科:生活(or 特別活動)学年:何年でもOK児童観:タブレットのことに関しては、とても意欲的教材観:写真から、いろいろな見方を養える指導観:使い方の基礎を身につけさせたい単元構成:1時間本時の展開導入3分

ククハチジュウイチ

 二年生の算数最難関、「かけざん」 子どもたちにとって算数嫌いになるか算数が得意と感じるかの分岐点ですね。もちろん、教科書準拠で進めていく方法や自治体によって物語ベースで進めていく方法などはあるにしても最終、練習、反復をして身につけていくのは子どもたちですよね。今日は、九九をマスターするにあたっておすすめのサイト「ククハチジュウイチ」を紹介します。  学校教育情報処理研究会さんが作って、日々アップデートしております。 「もはや有料級だろ!」と思っています。 最初のスタート

おすすめアプリ

編集画面で、このように設定します。 ガチャるボタンを押すと・・・ こんな感じで出てきます。 割合も設定できるので、クラスで決め事や遊ぶ時にはとても便利ですよ〜 今日はここまで!

短編 学校で使えるweb 2

子どもが発表した言葉や文章をまとめたい、 文章を解析してくれます。 ふりかえり 意見 などなど、そういったものをまとめて抽出してくれます。 つ、疲れた、、、 今日はここまで!

短編 学校で使えるweb1

いらすとやばっかり使ってないですか? フリー素材の画像は他にもあるんです。 こういったものも使えます。 アイコンなどダウンロードできます。 これで、学級通信や教室掲示が可愛くなりますよ きょうはここまで!

宿題提出アプリ!

これ使えるんじゃね?って話 学校の先生で一番大切なことって いかに子どもの興味関心を引き出せるかやと思うんです。 子どもって学ぶ力があるんですよ、しかも学年に関係なくその力ってあるんです。一年生やからとか、六年生やからって可能性を閉ざしてるのは我々先生やと思うんです。 今子どもでも起業できる時代ですからねー 話はさておき、こんなアプリ見つけました。 子供が宿題出したら、自然に作ったQRコードを撮るだけ 誰が出したか出してないか一目瞭然!ってアプリです。 今の時代ど

低学年のICTどうしよう!! 4月から先生必見!

今年度1年を担任します。幼稚園から上がってきた子どもたちにICTってどうやって活用したらいいの?って話 4月1日校務分掌を決め、3年目のICTに・・・ まぁ皆さん知った仲なので、「1年生でICTって何したらいいんー?」 と軽く聞いたつもりが、思わぬ収穫! 先生 「指で絵を描くとかかなぁ」 心の声(うんうん、それは、ちょっと考えたよ。でも、文字も打てないし、絵を描くなら、やっぱり紙と鉛筆、色鉛筆に限ると思うんだ・・・ICTだからこそってのがいいなぁ) 私「写真とか使って

ICT活用しながら且つ子どもたちに伝えたいこと

 ICTと騒がれていますが、タブレットを教えるんじゃないですよ、タブレットでが重要なんですよって話というのは、大体の方がわかってきたかなと思いますが、それだけはなくて、批判的思考(フェイクニュースを見破る方法)も教える必要があるんじゃないかって話。 私が一番覚えているのが、この写真 東北大震災でこんなツイートが流れたのを覚えていますか? この写真でかなりの人が驚き、焦りを感じたことと思います。 ただでさえ、地震で大変な状況の中、こういった悪意あるデマを流す人もいます。 そ

卒業文集✖︎ICT

2年前に卒業文集を書かせたやり方を紹介するよーって話。 卒業文集って大変だった思い出ありませんか? 書かせて添削して、再度書き直し、、、 だれも得しない、誰もが不幸になる、あの苦行 2年前の11月にタブレットが6年生に配られ、なんかできないかなぁと思い付きでやってみたら、とても良かったので共有します。 原稿用紙はパソコンでしか作れないので、パソコンで作成します。このデータを使ってください これを、teamsに添付します。 課題とスレッドの違い 課題とスレッドに投稿する

good noteを使いこなしてGod noteへ!

iPadユーザーのほとんどの人が使っているといっても過言ではないiPad 私の赴任校では、私の布教活動のせいか、職員室の半分はiPadを購入、活用しています笑 そして、一回は聞いてくるのが、 「何使ってる?」「何入れたら良い?」 です。 それに対して、私が答えるのは、 ゴッドグッドノート(good note) これのおかげで机が綺麗になりました。 机の周りが紙、ファイル、ノートだらけというかたにはぜひおすすめです。 まぁいろんな使い方がありますので、自分に合った使い方を

理科×ICT 時間短縮! 動画共有まとめに使える!

時間短縮につながる! 理科の基本的な授業の流れは、 課題→予想→実験・観察→結果→考察・まとめ だと、大体の流れはこんな感じだと思います。 実験メインになってくると、 ・ノートを取る時間を確保しづらい というのも ・予想を書く。 ・実験手順のまとめる。 ・実験・観察の記録を書く。 ・結果・考察を書く ・図を書く などなど、時間をかなり取られてしまう。 実験は楽しいのに、、、、まとめやノートを書くときは子どもたちは目が・・・みたいなことを感じておりました。 そこでICTの

canvaを使いこなして!豊かなワークシートへ!

今日は、わたしが使っているアプリの一つを紹介。 他のアプリはこちらで説明しております。 下に他のタブレットありますので、気になるのがあれば、コメントをいただけたらと思います。 今日は、Canva canvaで何ができるか。  わたしが、基本的に使っているのは、プレゼンテーションとA4ポスターです。下写真にあるように、instagramの写真編集やSNSで使えますが、使っていません。 A4ポスターで、かわいい・かっこいいワークシート作り! 一番はデザインの豊富さ!ワード

Teams ユーザー必見! one driveを使いこなせ!

本校では、Teamsを使っています。 そんな学校も多いのではないでしょうか。 Teamsを使って見て思ったのですが、スレッド形式で、どんどん上に流れていくので、大切な情報やデーターがどんどん見えづらくなってしまう。そんな経験ありませんか? ロイロノートやスクールタクトなど・・・(この話は以前の記事でしましたが・・・) 便利な学校支援ソフトがあれば話は別ですが あ、でもMicrosftのアカウントがあって、ワード、エクセル、パワポでもしデータを使って要るのであれば、こういった

Apple Teacher 〜純正アプリを使いこなせ!〜

Apple Teacherの資格をとっている人はよく見ます。 Apple の製品についてレビューしている人もよく見ます。 でも、Appleのアプリで授業している人はあまり見かけません。 そこで!授業した!という自慢話が今回の記事でございます。(お気を悪くされた方はすいません笑) 4年 国語科 「ふるさとの食を伝えよう」 東京書籍 ⭐️言葉の力 理由と事例を挙げて書く。 おすすめしたいことを決めて 各事柄を整理して わり付け考えて リーフレットを作る。 これが、教科書の流れ