見出し画像

【よもやま話】File21 晩秋を歩く


秋の一日

夏の終わりを告げたかと思えば
あっという間に紅葉が深まり、
いつの間にか山の色が変わっていくのを感じています。

海も時化る時が多いのか、波がたかいですね。

先日、『カニ』のシーズンにはいった
兵庫県美方郡香美町まで行ってきました。
やはり、日本海の松葉ガニは美味しい!!と思う。

これからの季節、蟹と温泉は
最高の旅行プランです!!

大きな松葉がにもいいですが、
出汁が良く出てみそ汁に最高なのは、
「セイコ」とよばれるメスの蟹、「親ガニ」。
少し猟期が短めなんです。

かには、もっと寒くなってからが実はおいしいので、
今回は、景色を楽しむことに。
ちょっと珍しい形の岩があるので、紹介します。

カエル岩
波しぶきも

波しぶきも結構あって、なかなかの迫力でした。

青空の晩秋をたのしむのもいいですよ

海辺から離れて、山の中へ移動しました。
やはり、冬は静かに近づいているのか
「椿」も咲いていました

椿
八重椿
どんぐり
ツワブキとミツバチ


日向ぼっこのカマキリ
ピラカンサ:秋だよね
南天も色づき始め
柿の木も実だけに

水の流れも少しゆるやかな趣

#わたしの旅行記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?