マガジンのカバー画像

論文解説まとめ

30
論文解説まとめ
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

AI を自分好みに調整できる、追加学習まとめ (その1 : 概要)

AI を自分好みに調整できる、追加学習まとめ (その1 : 概要)

 こんにちは、こんばんは teftef です。今回は最近流行りの「追加学習」について書いていこうと思います。今回の記事は追加学習の大まかな解説とどのような手法があるのかについてまとめていきます。私もまだつい最近まで初学者であり、説明が間違っていたり勘違いがある可能性が 0 ではないということをご了承ください。ぜひコメントなどをいただけたら幸いです。

モデルの作成

AI (人工知能) を作るため

もっとみる
AI を自分好みに調整できる、追加学習まとめ (番外編 : データセットの集め方について)

AI を自分好みに調整できる、追加学習まとめ (番外編 : データセットの集め方について)

 こんにちはこんばんは、teftef です。今回は主の追加学習用のデータセットの集め方と追加学習モデルを使えるようにした話について書いていきます。それでは行きます。

 『追加学習まとめ』の記事で書いたように追加学習をするために多くのデータを収集する必要があります。特にファインチューニング、転移学習、は多くのデータを必要とします。そのため学習元となる画像を大量に用意する必要があり、持っていないので

もっとみる
AI を自分好みに調整できる、追加学習まとめ ( その3 : DreamBooth )

AI を自分好みに調整できる、追加学習まとめ ( その3 : DreamBooth )

 こんにちはこんばんは、teftef です。今回も追加学習手法についてです。今回は DreamBooth、前回の記事の Textual Inversion に似ていますが、これはこれでまた一味違った手法になっています。Textual Inversion との違いを比べつつ、書いていこうと思います。私もまだ初学者であり、説明が間違っていたり勘違いがある可能性が 0 ではないということをご了承ください

もっとみる
AI を自分好みに調整できる、追加学習まとめ (その2 : Textual Inversion )

AI を自分好みに調整できる、追加学習まとめ (その2 : Textual Inversion )

 こんにちはこんばんは、teftef です。昨今のAI画像生成において、既存のモデル以外にも、独自の「絵柄」や「画風」を出力できるようにした『オリジナルモデル』を制作する方々が増えています。しかし個人が 0 からモデルを学習させるには膨大な時間と計算量を必要とするため、既存のモデルをベースに学習する「追加学習」と呼ばれる手法を使用することが一般的でしょう。追加学習の大雑把な解説は前回の記事をご覧く

もっとみる