見出し画像

ウェールズ留学 休日の過ごし方 This is the British picnic!

2022年9月3日

留学生活が始まって最初の休日です。

留学、ホームステイの最大の魅力って現地の人が実際におすすめしてくれるところやバスや電車が通っていないようなローカルな場所やお店にいけることだと思います。

そしてホストファミリーのサポートがあるからメニューを見て「これはなに?」って聞けたり、店員さんとの会話を目の前で見れるので勉強にもなります。(店員さんとの世間話大好き人間なのでいつか海外のお店でできるようになりたい)

昨日に続いて今日も素敵な出会いが。

この日のスケジュールは

10:00~ ゆったりブランチ
12:00~ 車でAnglesey(アングルシー島)へドライブ
14:00~ Old Holyhead Lighthouse(灯台)に到着
14:30~ British Picnic
15:30~ カフェで休憩
16:30~ ギャラリーを散歩、ドライブして帰宅
18:00~ カフェで休憩+コンビニでイケメンと出会う
20:00~ 遅めの夜ご飯(肉じゃがクッキング)
22:00~ 映画鑑賞

短い留学期間なので休日も盛りだくさんです。

ちなみにこの予定はその日の朝に決まりました。ホストマザーの気まぐれな感じも好き。

ルームメイトのAちゃんがめちゃめちゃ寝る子なので(背もめっちゃ高いので睡眠の大切さがわかる)、この日の朝は遅めのスタート。

私は何時に寝ても一旦8時頃には目覚める人間なので早めに起きて、部屋の窓からの眺めを楽しんだり、キッチンでコーヒーを飲んだり。

ホストマザーが起きてきて、昨日の映画の話をしたり今日何する~?って話をしたり。

Aちゃんが起きてきたので遅めの朝ごはんを食べます。

朝からがっつり食べま〜〜す

朝ごはんの途中でホストマザーに電話が。
今日のプランをPennyさん(大学の先生兼他の生徒のホストファミリーとしても大活躍)と話し合い。

ホストマザーとPennyさんは以前から仲良しで、生徒がいる間はお互いの生徒も一緒に休日にお出かけをしているみたいです。

ホストマザーが言うには「Pennyは頭がいいからどこにいっても良い話を聞かせてくれるよ。私だけだと生徒をどこに連れていけばいいかわからないから(笑)他の生徒もいたほうがたのしいでしょ」と。素敵な関係性。

Pennyさんの車を追いかけるので、家の前で車に乗って待機。

ホストマザーが「Pennyの車は速いから見逃さないようにしなきゃ」と言ってました。車に乗るとワイルドPennyになるみたいです。

このPennyさん、超面白い人なので今後もたくさん登場します。

待機を始めてすぐにPennyさんが車で来たのでそのまま追跡!
Angleseyへドライブスタート

初めて通る道や橋に毎回感動。「Wonderful!!!」とかとか見えるもの全部に話しかけちゃう。

車の中では音楽ガンガンでやっぱりホストマザーはパリピだった。

一番最初の目的地【Old Holyhead Lighthouse】到着

風が強すぎて髪の毛が言うことを聞きません

灯台は崖の下にあるので、なが~~~い階段を下りていきます。道も狭いので帰ってくる人とは譲り合いの精神で。すれ違う人とは「Hello.」「Hi!」などあいさつを交わしたり、「すごくきれいだったよ」と声をかけてくれる人もいて、こういう文化大好きだ~と幸せな気持ちに。

ここの灯台は入場料がかかりましたが、中には灯台の歴史や稼働しているエンジンの模型などもあり、ライトが回っている展望台にも登れました。

展望台ではボランティアのおじさんが灯台の説明をしてくれました。ほとんど分からなかったけど長い歴史があるみたいなことを言っていた気がします。

行きに崖を下りてきたので、帰りは上らなければ…
途中階段で休憩したりして車に戻りました。

灯台から見た景色。これを戻ります。

時刻は14:30頃。
ここで遅めのお昼ご飯でピクニックをしました。

ホストマザーとPennyさんの持ち寄りピクニック。Pennyさんがキッシュを持ってきてくれていたので、「美味しそう!作ったの?」と聞いたら「No.」と(笑) (作ってないんか~い)と心の中で突っ込み。

買ったのを焼いただけだよって言ってました。美味しかったです。キッシュ大好き。

順調に進んでいますが、ここはUK。天気はコロコロ変わります。
なんとご飯を食べ始めた途端になかなかな雨と風が

外にいれない訳ではないけどピクニックができるような天気じゃなくなってきたな~って時にPennyさんが一言、
「This is the British picnic!」

Pennyさん最高!!これからはどんよりした空の下で行うピクニックをBritish picnicと呼ぼうと決めました。

Britishになる前のピクニックの様子

なんとかピクニックが終わり、すこし移動して、集落の跡地として保存されている一見普通の高原みたいなところに。

昔集落があって、ここがキッチンだったんだよ~ってPennyさんが沢山説明してくれたけれど、あまり想像が膨らまず…。

帰国してから見た『Fear Street 3』が17世紀舞台でこの高原で見た雰囲気と似ていたので先に見とけばよかった~と後悔。魔女狩りとかあった時代で、それを踏まえて説明を聞いていたら勝手にこの映画のなかに入り込んで、セイディーシンク(私の憧れセレブ)にも想像の中で会えたのかな~。

どこを撮ればいいかもわからずに撮った写真

車で移動してカフェで休憩。【Caffi’r Parc】へ

このカフェはワンちゃんも入れるのでペット連れのお客さんもちらほら。
British picnicで少し冷えていたのでホットのカフェラテを頂きました。

Pennyさんのところに泊っている生徒と談笑。バリバリ日本語で話しましたが、1人他大学で留学期間が私たちより4か月くらい長いする予定の子がいて、その子はなるべく英語で話すようにしていたので私も便乗して簡単な会話は英語で。向上心があって素敵だなと思いました。

少し休んだら、カフェから歩いてすぐのところにある公園に。
【Breakwater Country Park】へ。
ウェールズ語だと【Parc Gwledig Morglawdd Ceargybi】むずい。

屋外のギャラリーみたいな場所があって、動物や植物の絵が飾られていました。屋外で草木が多いところなのに絵がきれいに保存されていて感動。絵も色彩が鮮やかで緑生い茂る中、存在感がありました。

写真で見ても鮮やか〜🌱

本日のお出かけはこれにて終了。また明日どこかに行こうとホストマザーとPennyさんがお話していたので、明日もプランがあるのでしょう。楽しみ。「また明日ね~」と言って帰宅です。

家に帰宅する前に、ホストマザーが近くのカフェに行かない?と提案してくれたので「Of Course!」と即返事

家から歩いて10分くらいのところにあるカフェ【The Swellies】に。

小さな漁船が沢山置かれている海沿いにあるカフェで、海沿いのテラス席でゆったりおしゃべり。

そういえばホストマザーとお互いのことをゆっくり話す機会なかったな~と思いながら、自分の名前の意味や大学の専攻、家族のことなどを話しました。

ケーキも沢山。お腹空いてたら食べたかった🍰
ホットチョコレートにはマシュマロが付いてきます

帰り道には船を見て「どれがお気に入り?」と聞かれ、一つ可愛い船を選ぶと「それはあなたの船だよ。ここにある船は好きに自分の物にしていいの」って。

まだバンガーに来て1週間経ってないのに、ここで生活してるなぁって。

明日も明後日もこの景色見れるんだって思って、超ハッピーでした。

夕食前に家から50mくらいのコンビニへ。

なんと!かっこいいバイトのお兄さん発見!
こんなに幸せな気持ちにしてくれてありがとうバンガー

明日の牛乳とオレンジジュースを持ってお兄さんがいるレジに!
お会計をしてもらって心を込めて「Thank you」と言いました。お兄さんの笑顔はso cute

もちろんホストマザーに報告。ホストマザーは「あ~あの子ね~きっと17歳とかね」と言ってて、ここの国の人みんな大人っぽすぎるだろ!と拗らせ。

夕飯は昨日スーパーで買った肉じゃがの材料でクッキング。海外のキッチンを占領させていただきました。

キッチンを使ってこそ、ここで生活をしているんだぞ、という気持ちに。嬉しいですね。

この国には薄切り肉というものが存在しないようで、極力小さめにお肉を切り、調味料系は家にあるもので代用して作りました。醤油があったので余裕で日本の味に。

そして肉じゃがを主食で食べました。初めてすぎる。
ホストマザーは日本感を味わいたいとお箸に挑戦。苦戦。コツを教えたりして、でも慣れるしかないよねと話し、最後はフォークで食べてました。

肉じゃが調理過程
ほぼ日本の光景

食後はシャワーを浴びてから映画タイム!今日の作品は『Guardians of the Galaxy』

有名なSFですね。英語の字幕でしたがわかりやすかったです。
疲れてて途中からはウトウト

明日もあるので映画の後はすぐ就寝しました
明日もワイルドPennyさんに会えるのが楽しみです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?