見出し画像

ウェールズ留学 最後の放課後をいつも通り過ごす幸せ

2022年9月15日

今日は学校で最後のテストを受けた後、バンガー大学での授業は最後なので(正式には明日も授業はあるけれど、フィールドトリップに行かなくてはならないので)バンガー大学の代表にご挨拶、その後中庭でみんなで集合写真を撮ったり、大学でのゆったりした時間を過ごしました。

朝学校について、友達にテスト勉強した~?とか聞いたり。

正直、高校の時は理系クラスだったので1~3年までクラス替えなし、大学も同じアパートの子たちと仲良くなってから、友達を積極的に作ることがなかったけど、この留学では何気ないことで話しかけて、何気なく友達になった。

20歳にもなって、友達の作り方とか、友達ってなんだろうとか考えたりしたけれど、こうやって「ねぇねぇ~」って話しかけれる人がいて、今日の放課後買い物行こうよ~とか話して。

久しぶりの新しい出会いと、中高で経験できなかった放課後ライフを楽しめて、本当に幸せだったなぁ~。

最終テストは昨日の夜まあまあ勉強したので大丈夫…と思っていたけれど、ウェールズ語は撃沈。

「Bore da.」「Diolch.」 「Ta ta.」しか書けなかった。(言葉の意味が気になる人はぜひ前回のnoteをご覧ください♡) 発音が分かっても綴りが難しんだよ~…

あとはなんとかなりました。半年後くらいに修了証届いたので大丈夫◎

テスト風景

テストの後は、バンガー大学代表にご挨拶?

なんかすごい会議室みたいなところで、バンガー大学の創設者やご活躍中の研究者などの紹介を受けて、すごい大学なんだ~って思った。

質疑応答とかも。こうゆうときに質問できる人ってすごい。

そして代表と写真タイム。「Diolch」ってゆっといた。

次に大学の中庭に出ます。大学の中庭っていいよね。

特にバンガー大学の建築は年季があって、ひと昔前の空気が流れてる。

大好きな映画『One day』を思い出して、想像でエマとデクスターを中庭で走らせてみた。私も同じ大学に通う生徒なのかも。

エマが走って出てこないかなぁ〜

とか思いながら、みんなが写真を撮っている中、ぼーっとしてた。

学校はこれで終わり。

バンガーでゆっくり買い物できるのも今日が最後かも、なので、

お買い物行きます!

といっても、私は旅行とかでお土産を買わないタイプ。
それに加えて、日本に帰ったら即看護実習が始まるので、サークルやバイトにもいかないし、会う予定の友達もいない。

てなわけで、お土産はほとんどロンドンで買ったしな~って思いながら、唯一バンガーぽいお土産を買ったのはウェールズのTシャツ。

後は、適当にばら撒き用のチョコレート。海外あるあるのお菓子の個包装がレア。「イギリス お菓子 個包装」で検索しておいたので、個包装じゃないドッキリは回避!

Aちゃんは帰りの飛行機で抱えるために、ぬいぐるみを買っていましたね。

抱えて帰ってました

こんな感じで最後のバンガーでの放課後をゆったり過ごしました。もっと入り浸りたかったなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?