見出し画像

【会社イベント】月1勉強会+食事会

こんにちは!
TCKWorkshop人事担当 鄭です。

TCKWorkshopでは、
毎月1回「先生の勉強会」
を実施しております。

弊社は、入社後全ての社員が
講師として、生徒さまの指導にあたります。
教えるスキルは入社後も
鍛え続けていく必要があり、
社員のスキルを向上するために
勉強会を実施しております。

18回目の今回は
「分かりやすいGrammerの教え方」

第18回勉強会の様子

について、勉強しました!

ー勉強会の目的・目標ー


勉強会は、弊社の社員の
指導力の向上はもちろん、
コミュニケーション向上が目標です。

教え方には、答えがたくさんあり、
様々な意見を聞くことで
知識を増やすことで、
指導力の向上を目指しています。

また様々な講師と
交流をすることで、
コミュニケーション向上を
はかっております。

ー今月のテーマ「分かりやすいGrammerの教え方」ー


今月は、英語Grammerについて、
英語第1言語話者と、
英語第2言語話者への
教え方についてです。

弊社には英語を、
第1言語として、第2言語として
学んだ講師がおります。

それぞれの講師が、
どう考え、どう生徒に
指導しているかを勉強をしました。

ー学びー

考え方が違えば、
教え方にも違いが出てきている。

でも、
共通しているところもあり、
言語習得の奥深さを感じました。

それと同時に
生徒に教えるときの
多様さにも気づかされました。

TCKWorkshopの生徒さまは、
様々な経験をしております。

英語への学習方法や考え方も違い、
それに合わせて
講師は指導をしております。

まさしく
「正解がたくさんある」ということ、
そして、その様々な考え方に
寄り添い指導するということです。

これは、同じ経験をした
TCK(Third culture kids)がいる、
TCKWorkshopにしか
できないことだと考えております!


TCKWorkshopでは
24年新卒採用を開始しております!

noteなどでは、
採用に関する
様々なコンテンツを
配信する予定です。

ご興味のある方は、
是非好き・フォローを
お願いいたします!

また、
「会社についてもっと知りたい」
「少しでも話が聞きたい!」
などありましたら、
是非是非ご連絡ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?